ブログ
個展始まりました
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
個展、始まりました。
すでにお越しいただいた方、ありがとうございました。
今日は到着が遅れていた缶バッジを追加してきましたよ。
数量限定ですので、気になった方はお早めに!
こんなアート空間で、おいしい珈琲を味わいながらゆったり過ごすくつろぎの時間、いいですよ。
こんなラテアートも❤
20時までOPENしてますので、ゆっくりご覧になれますよ。
お時間のない方はギャラリーのみでももちろん大丈夫です。
アート空間と言えば、「あいちトリエンナーレ」始まってますね。
3年に1度の開催なので、それだけでも行ってみたくなります。
と言っても、私は未だに現代アートはよくわかりません。理解しようとするより単純に楽しもうという気持ちで見ています。
3年前の開催の時には、私はボランティアとして参加しました。長い開催期間中のほんの数日お手伝いで案内などしただけですが。ベテランのボランティアの方に会場を案内してもらったりと、楽しんでいましたよ。予約しないと入れない作品空間にも入れたりと貴重な経験でした。
会場は、名古屋、豊橋、岡崎など、愛知県内の各地に作品が点在しています。
残念ながら豊田市にはありませんが、岡崎市はすぐ隣。
私の個展開催期間とも重なっていますので、ぜひご一緒にアートな一日を楽しんでみては。^^
2016.8.11-10.23
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた。
***
電子書籍に掲載のイラストの展示を中心とした個展を開催します。
興味をもたれた方はぜひお立ち寄りくださいね。
カフェギャラリーとなっていて、ギャラリーは18時までとなっていますが、
カフェは20時まで(日曜除く)なっていますので、実際は20時までゆっくりご覧いただけます。
電子書籍出版記念個展 『月夜の音楽会』
2016.9.13(火)~9.18 (日)
9:00~18:00
※9/16, 17, 18 作家在廊予定
ギャラリー欅
471-0027
愛知県豊田市喜多町2-160
コモ・スクエア 珈琲香房 楽風内
TEL 0565-32-0233(月曜定休)
名鉄豊田市駅徒歩2分
愛環豊田市駅徒歩5分
楽風Facebookページ→
楽風(コモスクエア)→
楽風ブログ→
※右上メニューのイベント情報からも地図がご覧いただけます。
なんとか無事に個展の搬入を終えました
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
大幅に予定時間を超えてしまいましたが、親切なお店の方のご協力もあって、なんとか無事に個展の搬入を終えることができました。
こんな感じです。
ぎっしり並んでいます。
こんなにたくさん一度に観られる機会はもうないかもしれませんよ。
こんなコーナーもあります。
時間切れで心残りはいっぱいありますが、もしかしたら毎日少しずつ変化するかもしれませんよ。
小さな額絵やポストカード、出版した電子書籍の詩画集の印刷本などの販売もあります。
ざっと雰囲気はこんな感じです。
ぜひ間近でじっくりご覧になってみて下さいね。
カフェは20時までOPENしていますので、閉店までゆっくりご覧になれますよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた。
***
電子書籍に掲載のイラストの展示を中心とした個展を開催します。
興味をもたれた方はぜひお立ち寄りくださいね。
カフェギャラリーとなっていて、ギャラリーは18時までとなっていますが、
カフェは20時まで(日曜除く)なっていますので、実際は20時までゆっくりご覧いただけます。
電子書籍出版記念個展 『月夜の音楽会』
2016.9.13(火)~9.18 (日)
9:00~18:00
※9/16, 17, 18 作家在廊予定
ギャラリー欅
471-0027
愛知県豊田市喜多町2-160
コモ・スクエア 珈琲香房 楽風内
TEL 0565-32-0233(月曜定休)
名鉄豊田市駅徒歩2分
愛環豊田市駅徒歩5分
楽風Facebookページ→
楽風(コモスクエア)→
楽風ブログ→
※右上メニューのイベント情報からも地図がご覧いただけます。
ありがとうございます、引き続き販売も準備もつづいています
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
昨日、電子書籍の詩画集の英語版、無事にAmazonで出版できました。
ありがとうございます。
引き続き販売中ですので、興味のある方は、ぜひご覧になってみて下さいね。
A gift from the moonlight: The melodies I spend time with when I’m alone (English Edition)
詩画集「月あかりの贈り物」: ひとりの時間に寄り添うメロディー
夜の静かなくつろぎタイムに、ハーブティでホッと一息つきながら、ページを開いていただけたらと思います。
Opening the door: To become the protagonist of a new story (English Edition)
詩画集「扉を開けて」: 新しい物語の主人公になるために
朝活タイムに、新たな1ページを刻むとき、ページを開いていただけたらと思います。
前向きに頑張っている女性を応援していきたい気持ちで作りました。
ぜひ、ゆっくりとご覧になってみて下さいね。
上記表紙画像からAmazon販売ページにとべます。
電子書籍を読むためにはこちらのアプリが必要です。
興味のある方はぜひダウンロードしてみて下さいね。
→
もちろん日本語版も販売中です。
上のメニューの作品集からご覧くださいね。
明日はいよいよ個展の搬入。
イラストの額入れをしています。
時間のある時につくって貼っておいたちょっとしたラベルがとても役立っています。
すぐにどの大きさの何色の額かがわかるので。
個展やグループ展は長くやって来たので、額は人に貸せるくらいたくさんあるのです。
搬入は体力勝負。
ディスプレイをどうするか、イラスト展示の順番は?
考えることもまだまだありますが、最後まで頑張りまーす。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた。
***
電子書籍に掲載のイラストの展示を中心とした個展を開催します。
興味をもたれた方はぜひお立ち寄りくださいね。
カフェギャラリーとなっていて、ギャラリーは18時までとなっていますが、
カフェは20時まで(日曜除く)なっていますので、実際は20時までゆっくりご覧いただけます。
電子書籍出版記念個展 『月夜の音楽会』
2016.9.13(火)~9.18 (日)
9:00~18:00
※9/16, 17, 18 作家在廊予定
ギャラリー欅
471-0027
愛知県豊田市喜多町2-160
コモ・スクエア 珈琲香房 楽風内
TEL 0565-32-0233(月曜定休)
名鉄豊田市駅徒歩2分
愛環豊田市駅徒歩5分
楽風Facebookページ→
楽風(コモスクエア)→
楽風ブログ→
※右上メニューのイベント情報からも地図がご覧いただけます。
電子書籍、無事に出版されました
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
ただいま電子書籍の詩画集の英語版がAmazonで販売開始されました。
今年2月に出版した2冊の詩画集の英語版です。
英語の方がいい!という方、外国人のお友達に教えてあげたいという方、ぜひご覧になってみて下さいね。
A gift from the moonlight: The melodies I spend time with when I’m alone (English Edition)
詩画集「月あかりの贈り物」: ひとりの時間に寄り添うメロディー
夜の静かなくつろぎタイムに、ハーブティでホッと一息つきながら、ページを開いていただけたらと思います。
Opening the door: To become the protagonist of a new story (English Edition)
詩画集「扉を開けて」: 新しい物語の主人公になるために
朝活タイムに、新たな1ページを刻むとき、ページを開いていただけたらと思います。
前向きに頑張っている女性を応援していきたい気持ちで作りました。
ぜひ、ゆっくりとご覧になってみて下さいね。
上記表紙画像からAmazon販売ページにとべます。
電子書籍を読むためにはこちらのアプリが必要です。
興味のある方はぜひダウンロードしてみて下さいね。
これら2冊の電子書籍に掲載のイラストの展示を中心とした個展を来週9/13から開催します。
興味をもたれた方はぜひお立ち寄りくださいね。
カフェギャラリーとなっていて、ギャラリーは18時までとなっていますが、
カフェは20時まで(日曜除く)なっていますので、実際は20時までゆっくりご覧いただけます。
電子書籍出版記念個展 『月夜の音楽会』
2016.9.13(火)~9.18 (日)
9:00~18:00
※9/16, 17, 18 作家在廊予定
ギャラリー欅
471-0027
愛知県豊田市喜多町2-160
コモ・スクエア 珈琲香房 楽風内
TEL 0565-32-0233(月曜定休)
名鉄豊田市駅徒歩2分
愛環豊田市駅徒歩5分
楽風Facebookページ→
楽風(コモスクエア)→
楽風ブログ→
※右上メニューのイベント情報からも地図がご覧いただけます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた。
電子書籍の英語版を出版します
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
いよいよ今週末、電子書籍2冊をAmazonで出版します。
今年2月に出版した2冊の詩画集の英語版です。
英語の方がいい!という方、外国人のお友達に教えてあげたいという方、ぜひチェックしてみてくださいね。
ところで、週末って金曜日のこと?それとも土曜日のこと?
調べてみましたが、どちらの考え方もあるようですね。^^;
どちらにしてもAmazonが米国時間ということで時差の関係もあり、出版しても実際にAmazonに登場してくるまで待っているしかないので、そのあたり曖昧なのですが。。。
9/9(金)から9/10(土)のあいだに出版と思っていていただけると嬉しいです。
英語版は検索してもまだ出てきませんが、日本語版は既にAmazonで発売中なので、「なか見!検索」や「「無料サンプル送信」などの機能も使えます。よろしければぜひご覧くださいね。(下にリンクがあります。メニューの「作品集」からもとべますよ)
もちろん英語版もイラストは同じです。
絵は翻訳がいらないからいいですね。^^
電子書籍を読むためにはこちらのアプリが必要です。
興味のある方はぜひダウンロードしてみて下さいね。
この本に掲載のイラストは、来週9/13(火)から開催の個展で展示するので(たくさんあるのですべてではないですが)、原画が観たいという方はぜひこちらもお楽しみにしてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた。
***
電子書籍出版記念個展 『月夜の音楽会』
2016.9.13(火)~9.18 (日)
9:00~18:00
※9/16, 17, 18 作家在廊予定
ギャラリー欅
471-0027
愛知県豊田市喜多町2-160
コモ・スクエア 珈琲香房 楽風内
TEL 0565-32-0233(月曜定休)
名鉄豊田市駅徒歩2分
愛環豊田市駅徒歩5分
楽風Facebookページ→
楽風(コモスクエア)→
楽風ブログ→
※右上メニューのイベント情報からも地図がご覧いただけます。
この世のどこかに存在する場所
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
美術館へ行ってきました。
豊田市美術館
「ジブリの立体建造物展」2016.7.15-9.25
。。。と言っても、始まってすぐに行ったので7月のことですが。
ジブリ映画をまったく知りません、という方は少ないのではないでしょうか?
私は好きでほとんど観ていると思います。
そのジブリ映画の舞台となった建造物が再現されているのがこの展覧会。とっても楽しみにしていました。
「となりのトトロ」に登場する”まっくろくろすけ”がわさわさしていそうな「草壁家」(ホントにいました!)、まさにドールハウスそのものの「借りぐらしのアリエッティ」、冒険心をかきたてられる「ラピュタ城」など、ホントにじっと見入ってしまいました。
絶対にこの世のどこかに存在していると思わせてしまう世界観が、ホントに魅力的ですね。
私は以前、東京の三鷹の森ジブリ美術館へも行きましたが、ジブリの徹底的なこだわりに感激してしまいました。
そんな創作に対する姿勢はあこがれであり、ずっと見習っていきたいです。
9/25(日)まで開催中。
私の個展の開催期間とも重なっているので、ぜひご一緒に。^^
「ジブリの立体建造物展」2016.7.15-9.25
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた。
***
電子書籍出版記念個展 『月夜の音楽会』
2016.9.13(火)~9.18 (日)
9:00~18:00
※9/16, 17, 18 作家在廊予定
ギャラリー欅
471-0027
愛知県豊田市喜多町2-160
コモ・スクエア 珈琲香房 楽風内
TEL 0565-32-0233(月曜定休)
名鉄豊田市駅徒歩2分
愛環豊田市駅徒歩5分
楽風Facebookページ→
楽風(コモスクエア)→
楽風ブログ→
※右上メニューのイベント情報からも地図がご覧いただけます。
ゆったりと過ごしたいですね
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
アメブロでご覧くださっていたみなさま、こちらに少しずつお引越ししていますので、よろしければ引き続きお付き合いくださいね。
はじめましての方、これからよろしくお願いします。
さて、9月最初の日曜日、みなさんいかがお過ごしですか?
私は目前に迫った個展の準備で、はい、追われていまーす。^^;
パソコン作業に思った以上に時間がかかり、予定がずいぶん変わってしまいました。
このホームページの開設と、電子書籍の英語版制作、印刷本の制作と、このアナログさんがよく頑張った!と自分で自分を褒めてあげつつ、まだまだたっくさんある準備のラストスパートです。
でも充実していますよ。今回は間に合わなくても次回はああしたい、こうしたいと想い描きながら。。。
今回は電子書籍の出版記念ということで、その原画を観て頂く機会をつくりたいという想いがありましたので、その点は大丈夫ですよ。ゆったりとお過ごしいただける空間になると思います。
ギャラリーは18時までとなっていますが、カフェは最終日の日曜日以外は20時までOPENしていますので、実際は20時までご覧いただけます。
駅前ですので、よろしければお仕事帰りにでもお気軽にお立ち寄りくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた。
***
電子書籍出版記念個展 『月夜の音楽会』
2016.9.13(火)~9.18 (日)
9:00~18:00
※9/16, 17, 18 作家在廊予定
ギャラリー欅
471-0027
愛知県豊田市喜多町2-160
コモ・スクエア 珈琲香房 楽風内
TEL 0565-32-0233(月曜定休)
名鉄豊田市駅徒歩2分
愛環豊田市駅徒歩5分
楽風Facebookページ→
楽風(コモスクエア)→
楽風ブログ→
※右上メニューのイベント情報からも地図がご覧いただけます。
芸術の秋、そして、読書の秋ですね
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
いよいよ9月ですね。秋は私の好きな季節です。
芸術の秋ですね。読書の秋ですね。
そして今日は新月。
新月の日は願い事をしたり、新しいことを計画するのにいい日だそうですね。
私は自分を振り返り新しい未来を想い描く日にしていきたいと思っています。
出版した電子書籍の1ページから作品をご紹介します。
秋
穏やかなくつろぎのとき
心に響く音楽と色彩
私の好きな画家のひとり、アルフォンス・ミュシャの連作に感化されて描いた「春」「夏」「秋」「冬」のうちの「秋」です。
2015年の秋、ちょうど1年程前のことになりますが、電子書籍を出版することに決めて、まだまだアナログさんだったこの私は、 期待と不安でいっぱいでした。
実は「出版したい」という気持ちさえあれば、電子書籍は自分で制作して出版することが可能なのですよ。
私も正直、ホントにできるのかな?という気持ちでいっぱいでした。
そして予定よりずっと時間はかかってしまいましたが、無事に出版することができました。
思い切ってとびこんだ世界、夢の実現への第一歩です。
とっても頼もしい先生方と素敵な仲間と出会いは、今も大切な財産です。
このイラストも含めた、長年描いてきたイラストと詩を、詩画集としてまとめました。
もちろんこれで終わりではなく、これが始まりで、ここからどんどん世界を広げていきたいと思っています。
みなさんご存知ですか?
電子書籍って、専用端末がなくてもちゃんと読めるのですよ。
amazonのKindleは、iPadやiPhone、Androidはもちろん、まだガラケーだという方、大丈夫ですよ。パソコンでもkindle for pcというのがあります。
それらのアプリはすべて無料でダウンロードできます。(ダウンロードの通信料はかかりますよ)
そしてamazonのKindle本(電子書籍)は無料で読める本もたくさんあります。
有名な純文学は著作権が切れているものなど、無料のものが多いですよ。
期間限定でセールや無料という本もあります。
私は何冊買っても場所を取らずに本を読めるっていいな、と思ってiPadminiを買ったようなものですが、世の中ホントに便利になりましたね。
電子書籍を読んだことはないけど興味あるという方、ぜひ試してみては?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた。
心地よい深呼吸
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
出版した電子書籍の1ページから作品をご紹介します。
真っ白な光の中から
たくさんの色彩を拾い集める
心地よい深呼吸
さらっとした感じですが油絵です。
たくさんの色彩を秘めた白い光の世界を描いてみたくて…。
「光の三原色」なんて遠い昔に習った記憶がありますが、R・G・B(レッド・グリーン・ブルー)の光を100%の強さで混ぜると白になります。
ちなみにC・M・Y(シアン・マゼンタ・イエロー)の絵具を100%の濃度で混ぜると黒になります。「色の三原色」ですね。
なつかしいなぁ…。初めて知ったとき、ものすごく感動したことを思い出します。
出版した電子書籍には、水彩やアクリルが中心ですが、油絵、コラージュもありますよ。
1冊は夜のくつろぎタイムに、1冊は朝活タイムにそっと開いてほしいなと思いながら、2冊同時に出版しました。
近いうちにその英語版も出版の予定です。
印刷するわけではないので、1冊でも4冊でも費用がいきなり4倍なんてこともないのはうれしいことですね。
電子書籍を読むためにはこちらのアプリが必要です。
興味のある方はぜひダウンロードしてみて下さいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた。