ブログ
自分を好きでいること
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
みなさんいかがお過ごしですか?
気がつけば9月も残りわずか。
こちらのブログ、お久しぶりです…^^:
最近なかなか忙しく、考えることも多過ぎて、ちょっと頭がいっぱいでした。
そんなとき目に飛び込んできたのが、絵本セラピスト向けのzoomでのイベント。
「絵本エピソードトーク大会」ということで、今回6名の絵本セラピストさんが、それぞれ一冊の絵本とのエピソードを自分の体験として語られていました。
ただ絵本の内容を紹介するというのではなく、一冊の絵本がどんな風に周りの人に影響を与えたり、受け取る側の心を動かしていったか、そして絵本で動いた人の心がどんな風に自分の心に返ってきたか、それがものすごく温かく伝わってきました。
一冊の絵本が与えるものは、受けとめる側の状況や心の持ち方で全く違うものになるのだなぁと改めて感じました。
今朝はちょっと気持ちが落ち込みがちだったのですが、不思議なもので、そんな今の私にぴったりの言葉がストレートに届いてきて、ホント、絵本ってやっぱりいい!って思いました。
決して現実逃避とかではなく、前向きに歩いて行くために、大人にとって絵本はホントに大切だと再確認した瞬間でした。
どの方のお話もよかったのですが、今の私の心に飛び込んできたのは
絵本『わたしはあかねこ』サトシン 作 西村敏雄 絵 文溪堂
あこがれていた芯の強さが、実は自分の中に既にあったんだということを、この絵本を通して、人から伝えられて知ることができたというエピソード。
あー、まさに今の私の求めていた言葉でした。
もう、なんどもセルフイメージが低すぎると人から言われ、自分でもそう感じて気持ちを切り替えて行くようにはしているのですが、気がつくとマイナスにフォーカスしてしまうところがあるのですが…。
芯が強いって、そういえばよく人から言われていたな、自分でもそう思っていたなぁって思い出しました。忘れていただけで、ホントは私、芯が強いんだ、そのままで十分やっていけるって自信が湧いてきました。
作者のサトシンさんの言葉として紹介されていたことも響いてきました。
大人が自分自身を好きでいること、心から楽しんで生きている姿を子どもたちに見せていくことが、子どもたちのためにも大切だということ。ホントにそうだなぁって思いました。
私のこの絵本との出会いは「大人に絵本ひろめ隊®️入隊講座」に参加したときだったなぁ。
そのときの記事はこちら
↓ ↓ ↓
どんなときも自分を好きでいることって大切ですね。そして自分らしさを失くさないように過ごしていきたいです。
久しぶりに絵本の世界にゆったり浸って、自分を取り戻した気分でした。
そういう時間、大切ですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^
それではまた。
**
〜ご案内〜
10月に初めてお茶会とセミナーを主催します。
ぜひ興味のある方、ご一緒しましょう。
成幸者の空気にふれてみませんか?
ゆるやかな時間の流れる午後のひととき
そして、
爽やかな朝の空気のなか、
セルフイメージをあげて
新しいスタートを切りましょう♪
「伊木ヒロシ スイートコンサル / 朝食コンサル」
あきらめかけた夢はありませんか?
どうしても叶えたい夢がある人
大切な人のために成し遂げたいことがある人
夢を叶える8つのSTEPを知り
忘れかけたあなたの夢をカタチにしましょう♪
「伊木ヒロシ 夢を叶える魔法のセミナー」
***
LINE公式アカウントはこちら。
ぜひ友達追加してみて下さいね。
下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。


@its4089c
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。
追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいす。


参加中オンラインサロン
新月の願い事と夢磨き
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
みなさんいかがお過ごしですか?
このあいだの6/21(15:42)に新月を迎えましたね。
新月の日には新しい計画を立てたり、願い事をしたりするといいそうですが、みなさんはどのように過ごされましたか?
今回の蟹座の新月は家族や感情、心地よい空間などに関することの願いが叶いやすいようですね。
新月から8時間以内に願い事をするといちばん叶いやすいそうで、お休みの日だったのでその時間に私も願い事を書き出しましたよ。
そんなに大きく変わらないけれど、そのとき叶いやすい内容に沿って少しずつ書きかえてみたりしています。
今回はお誕生日が蟹座と乙女座生まれの人は願い事の叶うパワーが強くなるそうです^^
わーい!叶いまーす♪
昨日はzoomで夢を語り合う機会がありました。つい先日もあったのですが、こうして何度もお互いの夢を語り合うことで、ワクワクしたり、より磨かれたり深まったり、とても貴重な時間だなと思います。
そして、サーっと集まれる仲間がいるってホントに心強いなって思います。
その中のひとりの方が海の見える家に住んで…と話されていたのを聞いて、絵本『ルピナスさん』が思い浮かんで久しぶりに開いて見ていました。
『ルピナスさん』バーバラ クーニー / 著 掛川恭子 / 訳 ほるぷ出版
おばあさんになったら海のそばに住むというアリスにおじいさんが言った言葉。
「世の中を、もっとうつくしくするために、なにかしてもらいたいのだよ」
なんだか今、心に響いてきました。
叶えたい夢、そして叶えたい理由、もっと磨いて深めていきたいな。
こちらのブログ、久しぶりになってしまいましたが、書くことも描くことも好きなので、どんな風に続けていこうかワクワクと考え中です。
noteブログも始めているのでそちらとの使い分けとかね。
httpss://note.com/kasumicottontail
楽しんでいこうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^
それではまた。
***
LINE公式アカウントはこちら。
ぜひ友達追加してみて下さいね。
下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。


@its4089c
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。
追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいす。
youtubeチャンネル開設しました♪
観たことあるなって動画もあるかもしれませんが、
徐々に増やしていきますのでお楽しみに♪
ぜひチャンネル登録もお願いします^^
↓ ↓ ↓
kotokoto*cottontail
httpss://www.youtube.com/channel/UC5sf82OwrG-Q9_MN5TxcOAA


参加中オンラインサロン
自分のつくり出す世界
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
みなさんいかがお過ごしですか?
外出自粛のなか、それぞれの過ごし方を工夫されていることでしょうね。
私はzoomでの絵本セラピー参加や夢を叶える定例会や、もちろん学びの場もたくさん参加して来ましたが、先日また新しい試みにも参加して来ましたよ。
オンライン上でのハンドメイドイベントです。
気がついたのがほぼ前日ということで、なんだかわからないまま、ワクワクだけで参加しました。
お客さんは無料ということで気楽に参加でき、お友だち作家さん、講師さんにも会えるということで思いきって飛び込んでみました。
今回は Remo という新しいシステムでzoomとはまた違ったオンライン上で人と繋がるもの。
zoomで言うところのブレクアウトルームが見渡せて、空席を見つけて自由に自分で移動できるという感じでしょうか。
それぞれ小部屋に入ったら、zoomのようにお話しできました。
その場でスライドで作品を見せてもらったり、お買い物をすることもできました。
まだ日本語対応していなかったり、パソコンからの参加でないと難しかったりと、新しすぎてタイヘンなところもありますが、とってもこれから楽しみなツールかなと思いました。
次回の開催の第1回ハンドメイドオンラインマルシェは6/12。
日本初のバザーが開かれた日なんだそう。
「鹿鳴館で上流階級の女性たちが手工芸品を持ち寄って開催され、
3日間の入場者は1万2千人に上ったそうです。」
今回、参加するための相談などもできて、参加の仕方の提案などもして頂けました。
使い方次第ではいろんな可能性があるなぁってワクワクしましたよ。
見に行くのも参加するのも興味のある方はぜひ予定しておいてみて下さいね。
最近、いろいろ思うところもあり、あれこれ模索中です。
できなかったことに目を向けるより、できたことに目を向けていきたいです。
新しいことに挑戦していくこと、小さな頃からの思いを大切にしていくこと、
いろんな自分が自分の世界をつくっていくのかな。
絵本『モカと幸せのコーヒー』刀根里衣 / 作 NHK出版
大好きな絵本です。
最後のページを開いたとき、ホント、私そのままだって思いました。
子どもの頃の私が、今もこうして自分の世界をつくっているんだなって。
そして新しい世界をつくっていくのも自分自身。
変化していくことを怖れずに、歩いていきたいなと思います。
ちょっと疲れたなぁって思ったら、思いっきり泣いてスッキリするのも一つの方法かなって思います。
この絵本、読み終わる頃には、スッキリ笑顔になれますよ^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^
それではまた。
***
LINE公式アカウントはこちら。
ぜひ友達追加してみて下さいね。
下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。


@its4089c
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。
追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいす。
youtubeチャンネル開設しました♪
観たことあるなって動画もあるかもしれませんが、
徐々に増やしていきますのでお楽しみに♪
ぜひチャンネル登録もお願いします^^
↓ ↓ ↓
kotokoto*cottontail
httpss://www.youtube.com/channel/UC5sf82OwrG-Q9_MN5TxcOAA


参加中オンラインサロン
保護中: プレゼント用
絵本を、地球を、生きることを味わって
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
みなさん、お家でお過ごしでしょうか?
私はお家で過ごすのは好きなので、(もちろん旅も好きですよ)
ほとんど苦もなく過ごしています。
とはいえ、今日はひとりでのんびりというわけでもなく、
30人?40人?
たくさんの方々と過ごしてきました!
そう、zoomでね。
午前中はzoomの参加から主催まで、ザーッと学び、
最後に絵本を読んで頂きました。
ジグさん、いつも突然のご案内ですが、
とっても心強い絵本セラピストさんです。
そして午後は、こちらもベテランの絵本セラピストさん
キティちゃんの絵本セラピー。
実は先週も参加させて頂きましたー^^
前半はキティちゃんが絵本を読んで下さり、
実際の絵本セラピーと同じように数名にわかれて感じたことを話していきます。
それがzoomではブレイクアウトルーム。
やぁ、便利ですね、この機能。
今回は「地球」をテーマに絵本を選んで下さっていました。
どれもよかったですが、特に印象に残った絵本がこちら。
絵本『いいから いいから 5』長谷川義史 / 作 絵本館
地球を持って行こうとやって来た宇宙人(!?)との
おじいちゃんの対応の仕方のステキなこと!
なんでも「いいから いいから」
「おこってはいけない。だれかがおこるとだれかにでんせんしてだれかがまたおこる。
それがまただれかにでんせんしてなーんにもいいことない。
せかいをへいわにするほんきのあいことば ”いいから いいから” 」(内容説明より)
突拍子もないお話だけど、真実をズバッと伝えています。
「Boys, be ambitious」って言葉、知っていますよね?
「少年よ、大志を抱け」ですよね?
続きがあるってご存知ですか?
私は最近知りました。
「Boys, be ambitious like this old man.」
「少年よ、大志を抱け、この老人のように」
そんな風に自分で言える生き方をしていきたいものです。
まあ、このおじいちゃんを見ていると、
グッと構えるのではなく、穏やかに行きたくなりますけどね。
いつもニコニコ笑っていたいです。^^
この絵本、ラストの言葉がまたホントいい!
ぜひ読んでみて下さいね。
後半はブレイクアウトルームで、
お互いに持ち寄った絵本を読み合い分かち合い。
私は直前参加で、まだ絵本を決めておらず、
とっさに選んだ絵本が以前もご紹介したことのあるこちらの絵本。
絵本『おいで、フクマル』
くどうなおこ / 著 ほてはまたかし / 絵 小峰書店
みんなこの世に呼ばれて生まれて来たこと、
それだけでとっても幸せなこと。
みんなに会えたこと、ことりやそよかぜ、
おひさま、ちきゅう、
そんなすべてを思いきり味わい、
「あえてよかったよみんな。」
そう心から伝えていきたいですね。
キティちゃんの絵本セラピー、まだ日程がありますので
興味のある方はぜひ!
↓ ↓ ↓
Hello~~ Zoomで絵本しよ!!
日時:
①4月12日(日)13時頃~15時半頃
②4月21日(火)13時頃~15時半頃
③4月24日(金)19時頃~21時半頃
④5月 2日(土)13時頃~15時半頃
対象:大人の方
パソコン・スマホ・ iPadからどうぞ
参加費:なし
準備:筆記用具
読みっこに使う絵本1冊
(5分程度で読めるもの)
絵本が無くても「読んで貰う」を
お楽しみ頂けます~
【お申し込み、お問い合わせ先など】
「絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト®」
三谷厚美 (みたにあつみ)
kittychan.butako@gmail.com
申込・問い合わせフォーム
リザスト
httpss://resast.jp/page/consecutive_events/1527
Facebookイベントページ
httpss://www.facebook.com/events/574480976503359/
*
私にご連絡下さってもおつなぎしますよ^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^
それではまた。
あっ、そうそう!
youtubeチャンネル開設しました♪
観たことあるなって動画もあるかもしれませんが、
徐々に増やしていきますのでお楽しみに♪
ぜひチャンネル登録もお願いします^^
↓ ↓ ↓
kotokoto*cottontail
httpss://www.youtube.com/channel/UC5sf82OwrG-Q9_MN5TxcOAA
***
LINE公式アカウントはこちら。
ぜひ友達追加してみて下さいね。
下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。


@its4089c
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。
追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。


参加中オンラインサロン
こんなときこそ心穏やかに zoomで絵本セラピー
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
春らしくなってきましたね。
なかなか外出しづらい状況のようではありますが…。
そんな中、今日はzoomでの絵本セラピーを体験しました!
…って、ほんとはファシリテーターのひとりとして参加の予定だったのですが…。
Wi-Fiが未だに使えない状態で、今はずっとパソコンもテザリングで使っていますが、
今日はいつになく不調で、(みんなお家でたくさん使ってるからかな?)
zoomのお部屋から出たり入ったりを繰り返してしまい、何度もピンポーン♪ と鳴らしてしまいました。
そんな状況でしたので、急遽、参加者として楽しませて頂くことにしました^^;
内心ちょっとホッとしていないこともなく…。
まだ一度も絵本セラピーを開催したことのない私としては、いい練習でもあり、かなり思いきった挑戦でもありました。
あー楽しかったぁ!
なんといっても絵本セラピスト協会代表 たっちゃんこと岡田逹信氏の絵本セラピー。
そして普段は大人に絵本を読むのが絵本セラピーでは一般的なのですが、
今回は子どもたち、それも海外在住者も含めた世界の子どもたちが対象。
絵本セラピーでのそれぞれのアウトプットの場をzoomでのブレイクアウトルームで開催。
そのファシリテーターをするはずでしたが、ちゃっかり参加者として楽しませて頂きました。
それにしても子どもたちの純粋で可愛いこと♡
お父さんやお母さんに抱っこされている子もいました。
今回は小・中学生対象ということでしたが、小さいのにしっかりしているなぁという印象も。
そしてITに慣れているんだろうなぁということも感じました。
絵本セラピストは年齢高めが多いですが、まだまだ負けていられませんよ〜^^;
絵本『密林一きれいなひょうの話』工藤直子 / 文 和田誠 / 絵 瑞雲舎
絵本セラピーに出会った頃に読んでもらった絵本。
ラストがとってもきれいで春の心地です。
不安な状況ではありますが、こんなときこそ心穏やかに過ごせますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^
それではまた。
***
LINE公式アカウントはこちら。
ぜひ友達追加してみて下さいね。
下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。


@its4089c
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。
追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。


参加中オンラインサロン
夢を描き、今ここで未来を引き寄せ
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
世界が大きく変化していること、いよいよ肌で感じてきました。
少し前までは考えもしなかったことが、今は現実に起きています。
入ってこないようにと扉を閉ざすことや、偏見で追い払ったり…。
いじめられっ子だった昔の自分を思い出して、
なんだか寂しい気持ちになります。
でもね、きっとこのことを通してガラッと世界が変わったら、
きっともっと壁が取り払われた世界がやってくるような気がしています。
ぜんぜん根拠はないけれど、そんなふうに思うのは、
私の周りのみんなは、とってもあったかいからかな。
こんなときですが、今、ドリームマップを作っています。
まだまだ想い描く未来が曖昧だったなぁって。
自分の理想の未来を目に見えるカタチにして持ち歩くことで、
より現実に近くんですよね。
夢ノートもありますよ。
私が参加しているこちらのサロンで

昨日ちょうど夢を叶える定例会のFacebook Live をやっていて、
みなさんとっても夢が具体的に描かれていました。
まさしく絵と一緒に。
私もより具体的に描けるようになりたいなと思いました。
夢を今ここでしっかり味わえたら、
今の幸せを実感できたら、自然と明るい未来が近づいてくるのですね。
『きみがいま』アリスン・マギー / 文 ピーター・レイノルズ / 絵 主婦の友社
「さきのことなんて しんぱいしない
あしたのために いそぐこともしない
だから…おおきなダンボールばこに
むちゅうになれる
たくさんのむちゅう たくさんのいま
きみはいま、まいにちに むちゅうなんだね」(本文より)
以前にもご紹介しましたが、こんな風に今に夢中でいられることが
幸せの秘訣なんですね。
今ここにいるためにできることとは?
不安と後悔を捨て去る簡単な習慣(YouTube 伊木ヒロシ)
(観ていて思わず笑顔になってしまうご機嫌なおじちゃんの登場です^^)
↓ ↓ ↓
温かな関係を築けるようになってみませんか?
人間関係に悩んでいる人、自分を好きになれない人
自分と相手を知ることで、幸せな関係が築いていけますよ♪
★早割は本日3/18まで!
人気過ぎて5/30はすでに満席。
5/31のみの募集となりました。
まだ間に合うのかな?
お急ぎを!
★伊木ヒロシによる『素質論』&『構造機能理論』セミナー
↓ ↓ ↓(案内リンクです)
素質論の講座について、以前ブログに書いたこともありました。
こちらもぜひ参考に。
↓ ↓ ↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^
それではまた。
***
LINE公式アカウントはこちら。
ぜひ友達追加してみて下さいね。
下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。


@its4089c
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。
追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。


参加中オンラインサロン
みんなひとつに
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
コロナ、早く落ち着きますように。
職場でも毎朝体温を測って朝イチで報告することになりました。
そんな機会が与えられたことで、なんと未だに基礎体温が毎日35度台だとわかりました…。
基礎体温をあげると、メンタル面でもいいそうですね。
アクの強いもの、特にゴボウがいいと以前聞いたので、さっそくゴボウを毎日食べようと思ったのに、昨日ゴボウを買い忘れたことに書きながら気がつきました…。
それにしても、スーパーの買い物もいつの間にか進化していて驚きました⁉️
店舗に置いてある専用のスマホで自分でピッとしてかごに入れながらのお買い物。
やってみたくてわざわざこの方法を選んでみました。
そして美容院に行けば、シャンプーは機械におまかせで…。
人に洗ってもらうには別料金が必要だとか。
人がどんどん不要になるなって怖い気もしました。
でもこれって、どんどん人の価値が上がってるってことでもあるのかな。
昨日はそんな感じでたくさん歩きました。
なんだか最近、彷徨いがちでしたが、それでもやりたい方向へ少しずつ進んでいるなとふと気がついたりします。
欲しい情報がスッとやってきたり、やってみたいことができるチャンスがやってきたり。
そして思ったらすぐに行動!
細かいことは後から考えればいい。
それが少しずつできている気もします。
これってもしかして引き寄せてる⁉︎
待ってるだけじゃ引き寄せは起こらないですからね。
引き寄せの法則とは?
引き寄せの法則をわかりやすく解説してみた(YouTube 伊木ヒロシ)
↓ ↓ ↓
今日は午前中、絵本セラピスト繋がりから、ジグさんのとっても濃いzoomについての講座を受けました。
もちろんzoomでね。
「Zoomは、コロナウイルスの影響を受けている学校に対し、無料の基本アカウントに設定されている40分の時間制限を一時的に取り除きました。」
こんなところにもコロナの影響が…。
今回のことでみんなひとつになっていく感じがしますね。
目の前の人のために、そして遠くにいる大切な人のために、
できること、どんどん増えていく気がします。
そしてzoomで読んでもらった絵本がこちら。
絵本『あなた』谷川俊太郎 / 文 長新太 / 絵 福音館書店
”「わたし」はひとりですが、たくさんの「あなた」に出会い、
社会そのものが「あなた」の集まりです”(内容紹介より)
「どんなわたしでも わたしは いつも わたし」
そして
「どんなあなたでも あなたは いつまでも あなた」
だから、
目の前にいるあなたも、私自身も大切にしていきたい
そう思います。
あぁ、これもついさっき仲間のブログをきっかけに腑に落ちた内容にリンクしてる。
みんな繋がってるんだなぁ。
そしてそんなことを考えていたら、今すごく興味津々で読んでいるこちらのブログの内容が思い出されて。
この中で紹介されている本も昨日お風呂にゆったり浸かりながら読んでいました。
それぞれがそれぞれの役割を演じているんですよね。
うーん、言葉にするとシンプルですが深いです。
人が苦手って言ってる場合じゃないけど、なかなかそうもいかないことも。
このブログの著者、みなみさんが主催するこちらの講座、
人気過ぎて5/30はすでに満席。
5/31日のみの募集となりました。
まだ間に合うのかな?
お急ぎを!
★伊木ヒロシによる『素質論』&『構造機能理論』セミナー
↓ ↓ ↓(案内リンクです)
素質論の講座について、以前ブログに書いたこともありました。
こちらもぜひ参考に。
↓ ↓ ↓
登録者数1000人突破!サブチャンネルもオススメです!
↓ ↓ ↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^
それではまた。
***
LINE公式アカウントはこちら。
ぜひ友達追加してみて下さいね。
下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。


@its4089c
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。
追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。


参加中オンラインサロン
雨風と満月と
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
今日はひどい雨風の中を歩きながら、最近、心の中で渦を巻いている、いろんな気持ちを思い返していました。
なんでしょうね。あいかわらず上がったり下がったり。
いいかげん自分でも疲れます。
いっそのことそのままそれを絵で表現してみたりするのもいいのかもしれないな、なんて思ったり。
そうか、今日は満月か、、、なんて思いながら。
人の言動にいちいち反応しないように整えていきたいものです。
【マズローの欲求階層】幸せ基準の使い方とは!?
幸せ基準の人間関係を作る
↓ ↓ ↓ マズローの応用方法(YouTube)
私はかなり承認欲求が強いなぁっていうのは感じています。
子どもの頃から間違いなく褒められると伸びるタイプだったし。
誰かの役に立ててないと不安になるし。
まだまだだなぁって思います。
絵本『ジョセフのにわ』チャールズ・キーピング / 作 らくだ出版
決して可愛くはないひとりぼっちの男の子が過ごす裏庭での出来事。
目の前に現れた花を大切に思うあまりに、その関わり方が思うようにいかず、枯らしてしまったり、、、。
なんだかいろんな意味で自分を重ねてしまいます。
サボテンも枯らしてしまいますからね、私。
植物でも人でも、相手のことがもっとよくわかっていたら、綺麗に咲かせてあげられるのに。そしてそれは自分自身についても同じで、自分の本質がもっとわかっていたら、気持ちにゆとりをもって過ごせるのでしょうね。
そんな風に人間関係で悩んでいる方、自分を好きになれずに悩んでいる方にオススメの講座があります。
まずはこちらの案内をぜひじっくりご覧になってみて下さいね。
早割がお得です♪
★伊木ヒロシによる『素質論』&『構造機能理論』セミナー
↓ ↓ ↓(案内リンクです)
素質論の講座について、以前ブログに書いたこともありました。
こちらもぜひ参考に。
↓ ↓ ↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^
それではまた。
***
LINE公式アカウントはこちら。
ぜひ友達追加してみて下さいね。
下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。


@its4089c
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。
追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。


参加中オンラインサロン