ブログ

保護中: プレゼント用

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2020年05月05日 | Posted in ブログComments Closed 

 

絵本を、地球を、生きることを味わって

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

みなさん、お家でお過ごしでしょうか?

私はお家で過ごすのは好きなので、(もちろん旅も好きですよ)

ほとんど苦もなく過ごしています。

 

とはいえ、今日はひとりでのんびりというわけでもなく、

30人?40人?

たくさんの方々と過ごしてきました!

そう、zoomでね。

 

午前中はzoomの参加から主催まで、ザーッと学び、

最後に絵本を読んで頂きました。

ジグさん、いつも突然のご案内ですが、

とっても心強い絵本セラピストさんです。

 

そして午後は、こちらもベテランの絵本セラピストさん

キティちゃんの絵本セラピー。

実は先週も参加させて頂きましたー^^

 

前半はキティちゃんが絵本を読んで下さり、

実際の絵本セラピーと同じように数名にわかれて感じたことを話していきます。

それがzoomではブレイクアウトルーム。

やぁ、便利ですね、この機能。

 

今回は「地球」をテーマに絵本を選んで下さっていました。

どれもよかったですが、特に印象に残った絵本がこちら。

いいからいいから5

絵本『いいから いいから 5』長谷川義史 / 作 絵本館

 

地球を持って行こうとやって来た宇宙人(!?)との

おじいちゃんの対応の仕方のステキなこと!

なんでも「いいから いいから」

 

「おこってはいけない。だれかがおこるとだれかにでんせんしてだれかがまたおこる。

それがまただれかにでんせんしてなーんにもいいことない。

せかいをへいわにするほんきのあいことば  ”いいから いいから” 」(内容説明より)

 

突拍子もないお話だけど、真実をズバッと伝えています。

 

「Boys, be ambitious」って言葉、知っていますよね?

「少年よ、大志を抱け」ですよね?

続きがあるってご存知ですか?

私は最近知りました。

「Boys, be ambitious like this old man.」

「少年よ、大志を抱け、この老人のように」

そんな風に自分で言える生き方をしていきたいものです。

 

まあ、このおじいちゃんを見ていると、

グッと構えるのではなく、穏やかに行きたくなりますけどね。

いつもニコニコ笑っていたいです。^^

 

この絵本、ラストの言葉がまたホントいい!

ぜひ読んでみて下さいね。

 

モコくん

 

 

後半はブレイクアウトルームで、

お互いに持ち寄った絵本を読み合い分かち合い。

私は直前参加で、まだ絵本を決めておらず、

とっさに選んだ絵本が以前もご紹介したことのあるこちらの絵本。

おいで、フクマル

絵本『おいで、フクマル』

くどうなおこ / 著 ほてはまたかし / 絵 小峰書店

 

みんなこの世に呼ばれて生まれて来たこと、

それだけでとっても幸せなこと。

みんなに会えたこと、ことりやそよかぜ、

おひさま、ちきゅう、

そんなすべてを思いきり味わい、

「あえてよかったよみんな。」

そう心から伝えていきたいですね。

zoom

 

キティちゃんの絵本セラピー、まだ日程がありますので

興味のある方はぜひ!

↓ ↓ ↓

Hello~~ Zoomで絵本しよ!!

日時:

412日(日)13時頃~15時半頃

421日(火)13時頃~15時半頃

424日(金)19時頃~21時半頃

5 2日(土)13時頃~15時半頃

対象:大人の方

パソコン・スマホ・ iPadからどうぞ

参加費:なし

準備:筆記用具

読みっこに使う絵本1

5分程度で読めるもの)

絵本が無くても「読んで貰う」を

お楽しみ頂けます~

 

【お申し込み、お問い合わせ先など】

「絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト®

 三谷厚美 (みたにあつみ)

 kittychan.butako@gmail.com

申込・問い合わせフォーム

リザスト

httpss://resast.jp/page/consecutive_events/1527

 

Facebookイベントページ

httpss://www.facebook.com/events/574480976503359/

*

私にご連絡下さってもおつなぎしますよ^^

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^

それではまた。

 

あっ、そうそう!

youtubeチャンネル開設しました♪

観たことあるなって動画もあるかもしれませんが、

徐々に増やしていきますのでお楽しみに♪

ぜひチャンネル登録もお願いします^^

↓ ↓ ↓

kotokoto*cottontail

httpss://www.youtube.com/channel/UC5sf82OwrG-Q9_MN5TxcOAA

 

***

 

LINE公式アカウントはこちら。

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

絵本セラピスト協会

 

参加中オンラインサロン

 

 

2020年04月12日 | Posted in ブログComments Closed 

 

こんなときこそ心穏やかに zoomで絵本セラピー

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

春らしくなってきましたね。

なかなか外出しづらい状況のようではありますが…。

 

そんな中、今日はzoomでの絵本セラピーを体験しました!

…って、ほんとはファシリテーターのひとりとして参加の予定だったのですが…。

 

パソコン画面

 

 

Wi-Fiが未だに使えない状態で、今はずっとパソコンもテザリングで使っていますが、

今日はいつになく不調で、(みんなお家でたくさん使ってるからかな?)

zoomのお部屋から出たり入ったりを繰り返してしまい、何度もピンポーン♪ と鳴らしてしまいました。

そんな状況でしたので、急遽、参加者として楽しませて頂くことにしました^^;

内心ちょっとホッとしていないこともなく…。

まだ一度も絵本セラピーを開催したことのない私としては、いい練習でもあり、かなり思いきった挑戦でもありました。

 

あー楽しかったぁ!

なんといっても絵本セラピスト協会代表  たっちゃんこと岡田逹信氏の絵本セラピー。

そして普段は大人に絵本を読むのが絵本セラピーでは一般的なのですが、

今回は子どもたち、それも海外在住者も含めた世界の子どもたちが対象。

 

絵本セラピーでのそれぞれのアウトプットの場をzoomでのブレイクアウトルームで開催。

そのファシリテーターをするはずでしたが、ちゃっかり参加者として楽しませて頂きました。

 

それにしても子どもたちの純粋で可愛いこと♡

お父さんやお母さんに抱っこされている子もいました。

今回は小・中学生対象ということでしたが、小さいのにしっかりしているなぁという印象も。

そしてITに慣れているんだろうなぁということも感じました。

絵本セラピストは年齢高めが多いですが、まだまだ負けていられませんよ〜^^;

 

密林一きれいなひょうの話

絵本『密林一きれいなひょうの話』工藤直子 / 文 和田誠 / 絵 瑞雲舎

 

絵本セラピーに出会った頃に読んでもらった絵本。

ラストがとってもきれいで春の心地です。

 

不安な状況ではありますが、こんなときこそ心穏やかに過ごせますように。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^

それではまた。

 

***

 

LINE公式アカウントはこちら。

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

絵本セラピスト協会

 

参加中オンラインサロン

2020年03月28日 | Posted in ブログComments Closed 

 

夢を描き、今ここで未来を引き寄せ

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

世界が大きく変化していること、いよいよ肌で感じてきました。

少し前までは考えもしなかったことが、今は現実に起きています。

 

入ってこないようにと扉を閉ざすことや、偏見で追い払ったり…。

いじめられっ子だった昔の自分を思い出して、

なんだか寂しい気持ちになります。

 

でもね、きっとこのことを通してガラッと世界が変わったら、

きっともっと壁が取り払われた世界がやってくるような気がしています。

ぜんぜん根拠はないけれど、そんなふうに思うのは、

私の周りのみんなは、とってもあったかいからかな。

 

こんなときですが、今、ドリームマップを作っています。

まだまだ想い描く未来が曖昧だったなぁって。

自分の理想の未来を目に見えるカタチにして持ち歩くことで、

より現実に近くんですよね。

 

夢ノートもありますよ。

私が参加しているこちらのサロンで

参加中オンラインサロン

昨日ちょうど夢を叶える定例会のFacebook Live をやっていて、

みなさんとっても夢が具体的に描かれていました。

まさしく絵と一緒に。

私もより具体的に描けるようになりたいなと思いました。

 

 

夢を今ここでしっかり味わえたら、

今の幸せを実感できたら、自然と明るい未来が近づいてくるのですね。

 

『きみがいま』アリスン・マギー / 文 ピーター・レイノルズ / 絵 主婦の友社

 

「さきのことなんて しんぱいしない

あしたのために いそぐこともしない

だから…おおきなダンボールばこに

むちゅうになれる

たくさんのむちゅう たくさんのいま

きみはいま、まいにちに むちゅうなんだね」(本文より)

 

以前にもご紹介しましたが、こんな風に今に夢中でいられることが

幸せの秘訣なんですね。

 

 

今ここにいるためにできることとは?

不安と後悔を捨て去る簡単な習慣(YouTube 伊木ヒロシ)

(観ていて思わず笑顔になってしまうご機嫌なおじちゃんの登場です^^)

↓ ↓ ↓

おやすみメイちゃん

 

温かな関係を築けるようになってみませんか?

人間関係に悩んでいる人、自分を好きになれない人

自分と相手を知ることで、幸せな関係が築いていけますよ♪

★早割は本日3/18まで!

人気過ぎて5/30はすでに満席。

5/31のみの募集となりました。

まだ間に合うのかな?

お急ぎを!

 

★伊木ヒロシによる『素質論』&『構造機能理論』セミナー

↓ ↓ ↓(案内リンクです)

素質論の講座について、以前ブログに書いたこともありました。

こちらもぜひ参考に。

↓ ↓ ↓

ウソをつかない勇気

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^

それではまた。

 

***

 

LINE公式アカウントはこちら。

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

絵本セラピスト協会

参加中オンラインサロン

2020年03月18日 | Posted in ブログComments Closed 

 

みんなひとつに

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

コロナ、早く落ち着きますように。

職場でも毎朝体温を測って朝イチで報告することになりました。

そんな機会が与えられたことで、なんと未だに基礎体温が毎日35度台だとわかりました…。

 

基礎体温をあげると、メンタル面でもいいそうですね。

アクの強いもの、特にゴボウがいいと以前聞いたので、さっそくゴボウを毎日食べようと思ったのに、昨日ゴボウを買い忘れたことに書きながら気がつきました…。

 

 

それにしても、スーパーの買い物もいつの間にか進化していて驚きました⁉️

店舗に置いてある専用のスマホで自分でピッとしてかごに入れながらのお買い物。

やってみたくてわざわざこの方法を選んでみました。

 

そして美容院に行けば、シャンプーは機械におまかせで…。

人に洗ってもらうには別料金が必要だとか。

 

人がどんどん不要になるなって怖い気もしました。

でもこれって、どんどん人の価値が上がってるってことでもあるのかな。

 

昨日はそんな感じでたくさん歩きました。

なんだか最近、彷徨いがちでしたが、それでもやりたい方向へ少しずつ進んでいるなとふと気がついたりします。

欲しい情報がスッとやってきたり、やってみたいことができるチャンスがやってきたり。

そして思ったらすぐに行動!

細かいことは後から考えればいい。

それが少しずつできている気もします。

 

これってもしかして引き寄せてる⁉︎

待ってるだけじゃ引き寄せは起こらないですからね。

 

引き寄せの法則とは?

引き寄せの法則をわかりやすく解説してみた(YouTube 伊木ヒロシ)

      

 

 

 

今日は午前中、絵本セラピスト繋がりから、ジグさんのとっても濃いzoomについての講座を受けました。

もちろんzoomでね。

 

 

「Zoomは、コロナウイルスの影響を受けている学校に対し、無料の基本アカウントに設定されている40分の時間制限を一時的に取り除きました。」

 

こんなところにもコロナの影響が…。

 

今回のことでみんなひとつになっていく感じがしますね。

目の前の人のために、そして遠くにいる大切な人のために、

できること、どんどん増えていく気がします。

 

そしてzoomで読んでもらった絵本がこちら。

絵本『あなた』谷川俊太郎 / 文 長新太 / 絵 福音館書店

 

”「わたし」はひとりですが、たくさんの「あなた」に出会い、

社会そのものが「あなた」の集まりです”(内容紹介より)

 

「どんなわたしでも わたしは いつも わたし」

そして

「どんなあなたでも あなたは いつまでも あなた」

だから、

目の前にいるあなたも、私自身も大切にしていきたい

そう思います。

 

あぁ、これもついさっき仲間のブログをきっかけに腑に落ちた内容にリンクしてる。

『わたしとあなたの境界線』

 

 

みんな繋がってるんだなぁ。

 

 

そしてそんなことを考えていたら、今すごく興味津々で読んでいるこちらのブログの内容が思い出されて。

『内向型人間の脳内で何が起こっているのか?』

 

この中で紹介されている本も昨日お風呂にゆったり浸かりながら読んでいました。

それぞれがそれぞれの役割を演じているんですよね。

うーん、言葉にするとシンプルですが深いです。

 

人が苦手って言ってる場合じゃないけど、なかなかそうもいかないことも。

このブログの著者、みなみさんが主催するこちらの講座、

人気過ぎて5/30はすでに満席。

5/31日のみの募集となりました。

まだ間に合うのかな?

お急ぎを!

 

★伊木ヒロシによる『素質論』&『構造機能理論』セミナー

↓ ↓ ↓(案内リンクです)

素質論の講座について、以前ブログに書いたこともありました。

こちらもぜひ参考に。

↓ ↓ ↓

ウソをつかない勇気

 

 

登録者数1000人突破!サブチャンネルもオススメです!

↓ ↓ ↓

おやすみメイちゃん

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^

それではまた。

 

***

 

LINE公式アカウントはこちら。

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

絵本セラピスト協会

参加中オンラインサロン

 

2020年03月15日 | Posted in ブログComments Closed 

 

雨風と満月と

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?

kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

今日はひどい雨風の中を歩きながら、最近、心の中で渦を巻いている、いろんな気持ちを思い返していました。

なんでしょうね。あいかわらず上がったり下がったり。

いいかげん自分でも疲れます。

いっそのことそのままそれを絵で表現してみたりするのもいいのかもしれないな、なんて思ったり。

そうか、今日は満月か、、、なんて思いながら。

人の言動にいちいち反応しないように整えていきたいものです。

【マズローの欲求階層】幸せ基準の使い方とは!?

幸せ基準の人間関係を作る

↓ ↓ ↓ マズローの応用方法(YouTube)

私はかなり承認欲求が強いなぁっていうのは感じています。

子どもの頃から間違いなく褒められると伸びるタイプだったし。

誰かの役に立ててないと不安になるし。

まだまだだなぁって思います。

ジョセフのにわ

絵本『ジョセフのにわ』チャールズ・キーピング / 作 らくだ出版

決して可愛くはないひとりぼっちの男の子が過ごす裏庭での出来事。

目の前に現れた花を大切に思うあまりに、その関わり方が思うようにいかず、枯らしてしまったり、、、。

なんだかいろんな意味で自分を重ねてしまいます。

サボテンも枯らしてしまいますからね、私。

植物でも人でも、相手のことがもっとよくわかっていたら、綺麗に咲かせてあげられるのに。そしてそれは自分自身についても同じで、自分の本質がもっとわかっていたら、気持ちにゆとりをもって過ごせるのでしょうね。

そんな風に人間関係で悩んでいる方、自分を好きになれずに悩んでいる方にオススメの講座があります。

まずはこちらの案内をぜひじっくりご覧になってみて下さいね。

早割がお得です♪

★伊木ヒロシによる『素質論』&『構造機能理論』セミナー

↓ ↓ ↓(案内リンクです)

素質論の講座について、以前ブログに書いたこともありました。

こちらもぜひ参考に。

↓ ↓ ↓

ウソをつかない勇気

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^

それではまた。

***

LINE公式アカウントはこちら。

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

絵本セラピスト協会

参加中オンラインサロン

2020年03月10日 | Posted in ブログComments Closed 

 

自分のホントの居場所

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?

kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

 

ネットを開けばコロナの話題が多いですが、テレビも見ないので、休日の自宅ではとても静かでほとんど関係なく過ごしています。

最近ではTwitterをよく見ているかな。

Facebookよりずっと気楽です。

 

そして最近の新たな楽しみが、note。

私の周りの仲間がどんどん新しくnoteを始めていて、それを読みたいがために私も登録だけしてみました。

ブログで言うところのブログタイトルって、noteにはないのかなぁ。

まだあまりよくわかっていません。

一応お知らせしておくとこちらです。

★kasumi

httpss://note.com/kasumicottontail

 

まだなーんにも書いていません。

私のメインはこのワードプレスなので、何か楽しい使い方が見つかったら書いてみようかなと思います。

しばらくは読む専門。

お気に入りがいくつかあって続けて読んでいるものもあります。

 

いくつかあげると、、、

と言いながら、どこをご紹介するのがいいのかよくわからないので、開いたトップページの名前とリンクをご紹介しますね。

 

↓ ↓ ↓

 

★ちはる

httpss://note.com/chiharushiawase

 

ホントにストレートに思ったこと感じたこと、挑戦したことなどが綴られていて、読んでいると、とっても応援したくなるし、「よし!私も!」なんて、次の行動のきっかけになったりもします。しかも読んでいてなんとも楽しい文章!

正直、最初はこのテンション、ちょっと私には合わないかなぁ…って感じるところもあったのですが、だんだん彼女のペースに巻き込まれて行き(⁉︎)今では勝手に親近感を覚えて読んでいます。

次は何を始めるんだろう、どんな行動に出るの?って、ワクワク、ドキドキしてしまいます。

この方のお話を聞きたいがためにnoteを登録したようなものです。

読むと間違いなく会ってみたくなりますよ。

私はひょんなことから、先日ちゃっかりzoomでお会いしてしまって、「やー!ホンモノだぁ!」って感動してしまいました!

(実はキレイなお姉さん大好きです♡)

 

★マンハッタンおかんブルース

httpss://note.com/ourgrandchapter

ニューヨーク在住の日本人の方が書かれているので、、、もうね、住んでいるからこその感覚が肌に直接伝わってくる感じが新鮮で楽しくて…。自分も住んでいるような気分になれたします。

ニューヨークに住みたいか?と聞かれれば、特にそういうわけでもないですが、(違うんかい⁉︎)海外に住むってこんな感じっていうのが伝わってきて興味津々です。海外に住みたいなぁっていうのは実は私の夢の一つでもあります。

初めて行った海外がニューヨークだったこともあり、懐かしくもあります。

映画『ユーガットメール』でのワンシーン。

トム・ハンクスがスターバックスで「トール デカフェ カプチーノ!」と注文するシーンを真似してみたくて、行きましたねー、スタバ。まだ日本にもスタバがそんなに無い頃で、人生で初めて行ったスタバがニューヨークでした。

あっ、歳がバレるかな…。^^;

映画『ユーガットメール』の小さな老舗の絵本店のシーン、Eメールでのやりとりなど、当時のいろんな「好き」があってあこがれていました…。

 

★kissyee

httpss://note.com/kissyee

もうこの人、天才かなと思うくらい(実際に天才なのか)わかりやすくて嫌味がなくて、知識も豊富で、読んでいて楽しい文章。

「伊木ヒロシ名言集」は長すぎず短すぎず、しかもご自分の日常や体験と併せて書かれていて、とってもすんなり伝わってきます。

元の名言が私には馴染みにくい関西弁だったり(スミマセン)、ちょっとキツイ言葉だったりするので(ゴメンナサイ)、それがいい感じに美味しく調理されて食べやすく、「ハイどうぞ」って目の前に差し出される感じ。

ご家族や愛猫ちゃんとの心温まる関係もステキです。

これからいよいよ本格的に起業されていくとのこと。

今後の展開も楽しみです。

 

そして、他に今とっても旬で楽しく読んでいるのがこちら。

★チューピット

httpss://note.com/yasukoflow

私も昨年参加したバリのコーチングツアーに、彼女が先月参加したときの様子が、今ずっと日を追って綴られていて、その楽しくもあり怖くもあり、新鮮でもありの様子がホントに一緒に参加しているかのように体験できます♪

彼女がどんどん変化していく様子がズシズシと伝わってきてホント感動!

これからどんな風に彼女がステップアップしていくのか楽しみになりますね。

(なんだか偉そうでスミマセン^^; 応援しているつもりです…)

 

ちなみに私がバリツアーに参加した時の記事はこちらです。

↓ ↓ ↓

忘れられない贈り物

もっと深い(重い⁉︎)内容は私の参加しているオンラインサロンのゴールドグループのみで書いています。決して楽しくはない内容で、かなり落ち込んでもいましたが、このアウトプットをしたときのサロンメンバーの温かなコメントは、今読み返しても涙が出るほど嬉しくて、ホントに今でも宝物です。

メンバーとのやりとりを通して、ホントにバリツアー行って良かったなって改めて思えました。

そして、このサロンは私の大切な居場所だなぁって思います。

気になった方はこちらへ。^^

参加中オンラインサロン

 

 

今日は一日中雨でしょうか。

日中の光の下でやりたい事が山盛りでちょっと残念でもありますが、それでもこうしてやれることはいくらでもあるので。

 

あっ、そうそう。最近、私の叶えたい夢ってなんだろうってちょっとわからなくなってしまって…。

もちろん夢はありますよ。でもまだまだ曖昧だったなぁって。

 

ただ、「決めた!」って思ったことは、最近いくつかあって、まずはそれを進めて行きたいな。

そしてさらに明確にしていきたいなと思っています。

 

最近繰り返し観ているこのyoutube動画を観ながら、改めてじっくり考えてみたいなって思いました。

 

『自分の使命を知り天命に辿り着く』

youtube動画のリンクです。(似てなくてスミマセン…。ただ描いてみたかっただけです)

↓ ↓ ↓

生まれながらに持っている変えることのできない「宿命」をベースに、「運命」(シナリオ)を選んでいくということ。

「運命」(シナリオ)を選ぶためには、自分の「使命」(テーマ)に気づいていく事が大切。

そして、最終的にあるべき姿である「天命」に辿り着ける。

 

まだまだ迷ってばかりの私は、孔子さんの書いている目次通りには行っておらず、かなり乗り遅れていますが、命は天から頂いたGIFT。

本質をしっかり見つめて、流されずに自分の人生の主役の道をしっかり歩いて行きたいなと思います。

 

この動画の

「五十にして天命を知る。つまり自分がこの世に生まれてきた意味を知るっていう意味なんですね。これ僕知ってるんですよ、今」

という言葉の飛び出す3分33秒のところ。

一瞬表情が変わる瞬間、「あっ、この人、本気だ」って思いました。

 

何をするにも常に天命に従って動いていこうとされているんだなぁって思います。

 

そんなことを感じたところで、こんなイベントがあるのでお伝えしておきますね。

 

動物占いってご存知ですか?

その元となっている素質論の講座が東京で開催されます。

人間関係で悩んでいる方、自分を好きになれずに悩んでいる方、また、起業などで多くの人をまとめて行く必要のある方なんかにもオススメです。

お財布に優しい体験版とガッツリ学びたい本格版があるので、まずはこちらの案内をぜひじっくりご覧になってみて下さいね。

とは言え、すぐに満席になりそうです!

早割がお得です♪

★伊木ヒロシによる『素質論』&『構造機能理論』セミナー

↓ ↓ ↓(案内リンクです)

素質論の講座について、以前ブログに書いたこともありました。

こちらもぜひ参考に。

↓ ↓ ↓

ウソをつかない勇気

 

絵本『ガラスのなかのくじら』

トロイ・ハウエル&リチャード・ジョーンズ / 作 あすなろ書房

 

「とんでごらん。ゆうきをだして。じぶんのほんとのいばしょがわかるから。」

小さな世界にこもっていては知らずに終わってしまう世界が、まだまだきっとあるはず。そんなことを感じさせてくれる、とってもステキな絵本です。

自分らしく輝いていける道を見つけ出し、自分の存在価値を心から実感していける、そんな生き方をしていきたいですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^

それではまた。

***

LINE公式アカウントはこちら。

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

絵本セラピスト協会
参加中オンラインサロン
2020年03月08日 | Posted in ブログComments Closed 

 

1日多いプレゼント

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?

kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

気がつけばもう2月も終わりに。

新型のウイルスとか、なかなかタイヘンな世の中になってますが、みなさんお元気でしょうか。

自分の身は自分で守っていかないといけませんね。

そして自分だけが無事ならいいって自分勝手気持ちになんかならないですよね。

日本人はそんなんじゃないですよね、きっと。

前回のブログが1月半ばで、なかなか勢いよくスタートした2020年でしたが、何かと変化のある時期でもあり、考えること、選択すること、挑戦すること、いろいろありました。

そして今、うーん、かなり下の方を這っているような気分。

…と、何日か前に書きかけていましたが、今は既に気持ち上向きですよ。

もともと気持ちの上下は激しい方ですが、今の時点ではそれも含めて自分なのかなと思っています。

内なる平和なるものがやってくる日もいつかは来ると思います。

なんだか上向きになってきたのは、利益にはならないけれど、ただ応援したい気持ちからやっていることをやっていたから。

人の役に立てることをしているだけで、なんともいえない安心感が心に生まれてきました。

最近いろいろ思うところがあって…。

たぶんね、、、私はきっと普通とは感覚がちょっと違うんだと思う。

天才だ!とかって言ってるわけじゃ、もちろんないですよ^^;

ある意味みんな違ってみんないいんだから、普通ってなんだってことでもありますが、人よりちょっと気になることが多くて、物事が重荷に感じることが多かったり、不安が必要以上に膨らんだりするだけで、大きい小さいはだれにだってあるから、どこまで普通でどこから普通じゃないってだれが決めるのかって思ったりもするし。

なんだかとりとめもなくなってきたので、このくらいにしておきますが、きっと私と同じように感じる人も少なくないのではないかなと思って、あまり楽しくはない話ですが、敢えて書いてみました。

2月の最終日。

今年はうるう年ということで、1日多くてなんだか得した気分。

こうして新しい毎日が当たり前のように与えられている私は幸せなんですよね。

絵本『まいにちがプレゼント』 いもとようこ / 著 金の星社

以前もご紹介したことのある絵本ですが、そのものドンピシャなタイトルだったので。

せっかく今年の2月は1日多く今日という日があったので、2月にまだブログ書いてなかったなということで、これからどんどん書いていけるように、とりとめないですが、まずは書いてみました。

あっ、そうそう、ネットショップで送料無料キャンペーン中です。

よかったらのぞいてみて下さいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^

それではまた。

***

LINE公式アカウントはこちら。

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

絵本セラピスト協会
参加中オンラインサロン
2020年02月29日 | Posted in ブログNo Comments » 

 

絵本でスタート、道はどこまでも続く

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?

kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

お正月気分もそろそろ終わった頃でしょうか。

みなさんいかがお過ごしですか?

 

私はいろいろやりたいことがてんこ盛りで。。。

そんななか、先日絵本セラピスト向けフォロー講座&新年会に奈良まで行ってきました。

 

ずーっと気にはなっていたのですが、、、とにかく最初に言ったようにいろいろやりたいことが山盛りで、遠出するのはちょっと、、、という状態ではあったのですが、、、

 

やっぱり行ってる場合じゃないよね〜、と思いながら、開催当日の朝、開いたFacebookに「友達記念日」のお知らせが!

なんと、今回の主催者さんのお一人、絵本セラピストみほちゃんとの友達記念日、そしてそれは私が2年前、初めて絵本セラピーを体験した記念日でもありました。

 

もうこれはやっぱり行きなさいということ?!

 

行きたいなら行けばいいじゃん! と、どうにも行きたい気持ちが抑えられず、とっくに締め切ってるのは承知の上で、迷惑かなぁ、、、と思いながらもダメ元で直接メッセージ。

 

なんと、、、キャンセルが出たのでぜひ!

 

ラッキー!

 

というわけで大急ぎで支度して行ってきました!

あいかわらずナビに知らない道に連れて行かれ、とんでもなく遠回りをするというドジはしましたが…。ギリギリ間に合って到着!

 

絵本があって、お菓子があって、笑顔があふれる空間で、絵本作家さんとものすごく近くで絵本が生まれる物語を聴くことができました。

今回のゲストは関西の絵本作家こしだミカさん。

直接お会いするのは2度目ですが、ホントに子どものままの感性で今も生きておられる方。

「わぁ〜♪」という感動で惹かれたものに対して、グッとどこまでものめり込んで描かれる独特の世界、魅力的なお人柄がそのまま絵本に表れていることを感じました。

この後、こしだミカさんもご一緒に新年会。

こんなに絵本作家さんと間近で接することができるのは絵本セラピストの特権ですね。非公開のイベントですから。

 

興味を持たれた方はぜひこちらから。

絵本セラピスト協会

 

 

新年会では絵本の知識を試されるビンゴ大会。

こしだミカさんの絵本か、今年の干支であるネズミが主役か重要な役割をする絵本を書き出していき、絵本セラピスト協会代表たっちゃんこと岡田逹信氏の好みの絵本からどんどん発表されていきました。

もちろんスマホで調べたりしてOKではありますが、いざとなるとなかなかタイトルが出てこない。

よーく見ないでほしいけど、なぜか「11ぴきのねこ」と書いてある…。

「14ひきのネズミ」シリーズとごっちゃになったようで、リーチ!と思いきや、恥ずかしい。。。

 

それでもなんとか見事ビンゴとなり、味戸ケイコさんのポストカードを頂きました♪

それにしてもたくさんありますねー、ネズミが活躍する絵本。

欄外に記入した絵本はすべてそうです。これだけで相当読み応えありますよー。

私はまだ絵本セラピーを公の場で実際に開催したことはないのだけれど、こんなにたくさんある絵本を生かして、自分と人と向き合って大切な時間を過ごしていける時間と空間、私も作っていけるといいな。

 

アリのさんぽ

絵本『アリのさんぽ』こしだミカ / 作 架空社

 

ホントに子どもが好奇心いっぱいでどこまでも突き進んでいく気持ちが、アリと一緒に体験できます。色鮮やかで迫力ある風景や動物が、とても印象に残ります。

 

私も人生、まだまだこれから。

もうここまでと思ったらそれまでだけど、まだまだ行けると思ったら、道はいくらでも開かれ、続いていくのですね。

どこまでも、どこまでも進んでいきたいですねー。

 

サインも頂きましたよー^^

 

この絵本のアリのように、私も好奇心いっぱいで、どんどん進んでいきたいな。

オンライン講座も充実させていきたいし、ほったらかしのネットショップも整えていきたいし、相手目線で考えたら、イラストのオーダーも今後考えていこうかなと思ったりしています。(既にご依頼頂いているのでこの方は最優先です)

絵と詩を組み合わせた小品のほか、もっと大きな作品も久しぶりに描いて見たい気もするし。

今年はまだ始まったばかりですが、皆さんもどんどん新しい世界に進んで行ってくださいね。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^

それではまた。

***

LINE公式アカウントはこちら。

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

 

 

絵本セラピスト協会

 

参加中オンラインサロン
 
2020年01月15日 | Posted in ブログNo Comments » 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 19
Translate »