ブログ

ゆっくりスタートの令和

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?

kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

令和2年が始まっていますね。

年末年始はいかがお過ごしでしたか?

ご家族でのんびりされた方、パァーッと海外へ羽を伸ばした方、いろんな過ごし方があるのでしょうね。

私は仲間と除夜の鐘を打ち、初詣もしてきました。

 

…ん?

…あれ?

除夜の鐘の写真がなかった…。

 

ということで、一年前の写真で…。^^;

 

ちなみに一年前の記事はこちらです。

★ようこそ2019年

初日の出を見逃した方(私も!)は、グランドキャニオンの初日の出の写真もありますので、よかったらご覧くださいね。

 

初詣は昨年と違い、朝方、まだ暗い時間にサーっと行ってきました。

昨年の住吉大社の人、人、人、とは違って、まだ人もほとんどいなくて、こぢんまりしたきれいなところでした。

初詣のおみくじは中吉。

慌てず、一瞬一瞬を大切に味わって過ごしていきたいなと思います。

おみくじ

 

 

これから時代は大きく変わっていきますね。AIだとか。

時代の流れについていけるだろうか…と、不安になることもありますが、ちょっと安心することも聞きました。

 

 

『チャンスを掴む令和の生き方』

 ↓クリックして動画を再生できます↓(あっ、猫ちゃんは喋りませんよ)

動画の中では7つのことが語られています。

 

  1. 価値を磨く(自分の価値を見い出せ!)
  2. 非効率を生きる(アナログを生きろ!)
  3. 本質を生きる(目的を見抜く力)
  4. 仲間を募る(旗を上げて、集まるを待て!)
  5. 自立(会社からの独立収入を作れ!)
  6. 失敗は成幸の裏表
  7. 今日を未来で創り上げる

 

私が嬉しかったのは2の「非効率を生きる」というところ。

AIなどでなんでも便利に素早く簡単にできてしまう時代。

私みたいに元々のんびりな上に、合理的とか効率的とかは苦手なワード。

それが非効率的なこと、アナログなことがいいっていうお話。

 

ただなんでものんびりやればいいってことじゃないですよ。

丁寧に時間をかけてするといいこと、例えば例として挙げられていたのが、人のご縁を育むことや、読書など。

しっかりゆっくり味わうことで1の「価値を磨く」ということにも繋がっていきます。

 

私の手描きのイラストや詩もこんなところに入るのかな。

私がずっとやってきたことは、見たり聞いたりして感じたことを、絵や言葉で表現していくこと。

もちろん私の中で温めて私自身から溢れてきたもの。

間違っていなかったのかな、と思うと嬉しくなりました。

 

私の周りの多くのハンドメイド作家さんにも言えることですが、本当に手をかけて、時間をかけた想いのこもった温かな作品が、価値を見直されるかな。

 

そして絵本をたっぷり味わって読むことも、もっともっと大切にしていきたいな。

 

この動画には続きがあって、

『令和を自分らしく生きる成幸者が贈る3つの習慣』という3つの動画もぜひ最後まで観て欲しいなと思います。

こちらに参加されると、動画で話されている生き方が、もっと自然に身についていきますよ。

興味を持たれたらぜひ。

参加中オンラインサロン

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^

それではまた。

***

LINE公式アカウントはこちら。

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

 

 

絵本セラピスト協会
参加中オンラインサロン
2020年01月06日 | Posted in ブログNo Comments » 

 

2019年ありがとうございました^^

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?

kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

大晦日ですね。いかがお過ごしですか?

 

今年もインスタグラムではベストナインが賑わっていましたので、私もやってみました。

 

みんなのココロに

たくさんの花を届けて

笑顔の花を咲かせよう

 

今年はたくさんのステキな仲間とつながって、大きな変化の年になりました。

こうして幸せな気持ちで過ごせていること、とても感謝しています^^

来年はさらにもっとたくさんの笑顔の花を咲かせていきたいです♪

2019年、ありがとうございました。2020年も引き続きよろしくお願いします^^

あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^

httpss://instagram.com/p/B6sS8gTA49X/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^

それではまた。

***

LINE公式アカウントはこちら。

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

絵本セラピスト協会
参加中オンラインサロン

 

2019年12月31日 | Posted in ブログNo Comments » 

 

想いを伝える サンタクロースがいるという事実

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?

kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

無料オンライン講座公開中です♪

登録された方でまだご覧になっていない方は、

公開が本日1224日(火)までの期間限定となっていますので、忘れずにぜひご覧下さいね。

絵や文章で想いを伝えていきたい、そんなあなたのための大切なお知らせもあります。

 

クリスマスイブですね。

私はこの時期になると必ず読み返す絵本があります。

サンタクロースっているんでしょうか?

絵本『サンタクロースっているんでしょうか?』

東逸子 / イラスト 中村妙子 / 翻訳 偕成社

 

八歳の少女の質問に答えた新聞社の社説がそのまま挿絵付きの本になっているので、いわゆるみなさんが思う絵本とは違うのかもしれませんが、

東逸子さんの美しい絵を観ながらわかりやすく、しかも熱い想いで丁寧に書かれた文章を読むと、いつのまにか歪んでいた心がスーッと整えられる感じがします。

「ただ、信頼と想像力と詩と愛とロマンスだけが、そのカーテンをいっときひきのけて、まくのむこうの、たとえようもなくうつくしく、かがやかしいものを、みせてくれるのです」

八歳の子どもにもわかるように優しく丁寧に書かれた言葉もとてもステキです。

そして、これって絵や言葉で私たちが表現し伝えたい人へ伝えたい想いを伝えていこうとするときに、とても参考になることだと思いませんか。

百年ほど前のひとりの少女の質問に対する答えは、今でも世界中の人々に愛されています。

「この世の中に、愛や、人へのおもいやりや、まごころがあるのとおなじように、サンタクロースもたしかにいるのです」

いかがですか?

サンタクロース、間違いなくいますよね?

クリスマス絵本たち

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^

それではまた。

***

LINE公式アカウントはこちら。

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

 

絵本セラピスト協会

 

参加中オンラインサロン

 

 

2019年12月24日 | Posted in ブログNo Comments » 

 

満月からスタート

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?

kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

まずはお待たせしました!

無料オンライン講座公開中です♪

↓ ↓ ↓ こちらから

絵本の魔法で想いをカタチに!

『初めての自分の絵本づくり 3つのステップ 無料オンライン講座』

 

 

突然ですが、最近なにかに感動しましたか?

私は先日の令和元年最後の満月と言われるコールドムーンと呼ばれる満月に感動しました。

 

 

 

相変わらず私のスマホの撮影ではこの程度ですが。。。

 

まだ日が沈んだばかりの頃でしょうか?

ものすごく大きなまんまるな月が突然目の前に現れて、

わぁ!って、目を見張りました^^

その日が満月なのは知っていましたが、

やあ!こんばんは^^

って、向こうから挨拶してもらった気分でしたよ。

なんだかうれしかったです^^

 

絵本でも映画でも風景でも、心が大きく揺さぶられる体験、

心に深く刻まれる記憶、そういうものは大切ですね。

普段からたくさんのいいものに触れて心が豊かに満たされることで

自然に生まれてくる作品もより輝きだすのでしょうね^^

 

満月の日からスタートしました。

 

長くお待ちくださった方、たいへんお待たせしました!

 

無料オンライン講座公開中です。

期間限定の配信です。

ご視聴には登録が必要です。

登録は12月18日(水)まで!

↓ ↓ ↓ こちらから

絵本の魔法で想いをカタチに!

『初めての自分の絵本づくり 3つのステップ 無料オンライン講座』

 

今の私にできること、お伝えしていこうと思います。

 

こちらからもご案内しています。

LINE公式アカウントはこちら。

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように^^

それではまた。

 

 

 

絵本セラピスト協会

 

参加中オンラインサロン

 

 

 

2019年12月14日 | Posted in ブログNo Comments » 

 

絵本の日にウトウトと

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?

kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

11/27(00:06)に新月を迎えましたね。

新月の日には新しい計画を立てたり、願い事をしたりするといいそうですが、みなさんはどのように過ごされましたか?

 

私は今回も願い事を書き出しましたよ。毎回そんなに大きく変わらないけれど、そのとき叶いやすい内容に沿ってちょこっと書きかえたりしています。

今回の射手座の新月に叶いやすい願い事として自由とか冒険という言葉が並んでいたましたよ。私は今月、思いっきり冒険してきたなぁって思い出していました。このあいだのバリツアーでのジャングルブランコなんて正にそう。

あっ、そうそう。インスタグラムのストーリーズにジャングルブランコに乗ったときの動画をアップしたので、良かったご覧くださいね。ストーリーズは24時間だけ表示されているものなので、一応期間限定です。

左上の丸いところをクリックすると見られますよ。

 

httpss://instagram.com/p/B5bz3aUgEb9/

 

今日、11月30日は絵本の日なんですね。

最近、以前より盛んに使い始めたツイッターで知りました。

 

昼間にロッキングチェアに揺られながら絵本を開いていたら、ついウトウト…。

なんともゆったりと幸せな気持ちになりました。

ただ、一週間くらい前からの風邪がまだ治っていなくて、ブルッとしてしまいましたが…。

もう明日から12月ですからね。

みなさん、身も心も温かくしてお過ごし下さいね。

 

 

 

絵本『クマと森のピアノ』デイビッド・リッチフィールド / 作 ポプラ社

「ここじゃないどこかへ」行って夢を叶えるクマのお話。そして大切なことに気がつき、それをしっかり手にするお話。

すべては思いきって冒険することで知ることができ、手に入れることができるんですね。

 

どんどん冒険していきたいですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。それではまた。

 

絵本セラピスト協会

 

オンライン講座準備中です。

今の私にできること、お伝えしていけたらと思っています。

ご案内が遅れております。。。(ゴメンナサイ)

 

LINE公式アカウントはこちら。(LINE@ から移行しました)

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

 

参加中オンラインサロン

2019年11月30日 | Posted in ブログNo Comments » 

 

忘れられない贈り物

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?

kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

すっかり秋ですね。みなさんいかがお過ごしですか?

私は南の島への旅から帰ってきたところで、あまりの寒さに驚いています。

 

忘れられない体験って貴重ですね。

伊木ヒロシさん主催の4泊6日のバリ島コーチングツアーに参加してきました。

 

前半はヌガラのプール付きのリゾートホテルに宿泊し、映画『神様はバリにいる』の主人公、バリ島の大富豪の丸尾孝俊さん(兄貴)お会いしてきました。

 

私にとっては映画で知った人、本で読んだ人、なんだかすごい人というくらいで、そんなに詳しいわけではなかったけれど、たくさんの人のいろいろな相談にどんどん答えていかれてすごいなぁ、、、と思うばかり。普通には出会えない感じで、とても豪快な雰囲気の方でした。

たまたま私は真正面に座っていたこともあり、ものすごく優しい笑顔でじーっと見つめられてドキドキしてしまいました。本当に人が好きで人を大切にされる方なんだなと感じましたよ。

アニキリゾートライフ

 

後半はウブドへ移動しての観光。

私はガイドブックで見たときからなぜか気になって仕方なかったジャングルブランコ(バリスウィング)に挑戦しました。

下は川が流れていて、ラフティングをしている人たちも。

こんなふうに大きなブランコに乗って揺れている夢、昔見たなぁ。。。

 

世界一高価で希少なコーヒーと言われるルアークコーヒーも飲んでみました。

ジャコウネコの糞から作られるんですよ。

試飲もたくさんできて、どれもとっても美味しかったです。

宿泊したvillaでは川のせせらぎの音を聴きながらヨガもできました。

汗だくになったので、そのままvillaの部屋についているプールで泳いだり、

すべてが普段の生活とはかけ離れた体験でした。

ホントに忘れられない体験です。

でも私にとってホントに忘れられないのは、やはりこのツアーの主催者である伊木さんのコーチングでむちゃくちゃ怒られたことです。

こんなに本気で叱ってくれる大人もなかなかいないでしょうね。

周りの人に助けられているからこそ私は存在していられるのだと、そして今の私は人の大切な時間を奪い続けているのだということを思い知りました。

私は「人離言」が多い、つまりマイナス発言が多くて人が離れていくってこと。知らず知らずのうちに人を遠ざけていました。何をやっても上手くいかないわけですね。

自分に対しても自分ってダメだなぁっていう自己否定が未だにあるし、同じように人に対しても自分の価値観でいつのまにか批判的な思いが湧いてきて、それが表に出てしまったりしていました。

 

正しさより優しさ』【幸せ基準の生き方】

 

何が正しくて何が間違っているなんて、価値観は人それぞれ。自分の価値観を人に押し付けたら、争いにしかなりません。正しさより優しさ。ホントにそうだと思います。

今回のツアーではみなさん信じられないほど親切で優しかったです。ついそれに甘えてしまいましが、今度は私が優しさを届けられる人でありたいと思います。

まだまだお伝えしたいことはありますが、もっと深い内容は私の参加している伊木さんのオンラインサロン Happy Life Cafe のゴールド会員グループだけに書こうかな。

ウブドの芸術家の村も魅力的でした。

お迎えしたバリの木を使った小鳥の彫刻。卵を見守る小鳥さんはくるくると動かせるんですよ。

私はまだまだ卵かな。。。これから新しい自分に生まれ変われるかな。

 

絵本『わすれられないおくりもの』スーザン・バーレイ / 作 評論社

何度かご紹介している絵本ですが、このブログを書き始めるときに真っ先に浮かんだタイトルがこの絵本のタイトルだったので。。。

誰からも慕われていたアナグマはとても物知りで、亡くなった後も周りのみんなにたくさんの豊かな贈り物を残してくれました。

「ありがとう、アナグマさん。」

 

そして、ありがとうございます。丸尾さん、伊木さん。

まだまだ長生きして下さいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。それではまた。

 

絵本セラピスト協会

 

オンライン講座準備中です。

今の私にできること、お伝えしていけたらと思っています。

ご案内が遅れております。。。(ゴメンナサイ)

 

LINE公式アカウントはこちら。(LINE@ から移行しました)

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

 

参加中オンラインサロン

2019年11月17日 | Posted in ブログNo Comments » 

 

ウソをつかない勇気

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?

kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

10月も終わりですね。みなさんいかがお過ごしですか?

私は自分の前回のブログが9月の終わりと書いてあり、驚いているところです。

あっというまですね。。。もう明日は10月の新月です。

 

10月も本当にいろいろなことがありました。

そのなかでひとつ、今月は私の苦手なコミュニケーションについて学ぶ機会がありました。

動物占いってご存知ですか?私は以前から好きでよく職場で何の動物?なんて本を持って行っては聞いたりしたりしていました。自分や相手のキャラクターが動物で分類されていて、なかなか楽しいですよ。

動物占いはこちらでご自分のキャラが調べられますよ。→

今回はその元になっている素質論を学んできました。

興味津々ではありましたが、うーん、深すぎてついていけないくらい。。。4時間くらいでいっきに学んで正直ヘトヘトになりました。

占いとは違い統計学とのこと。

この内容をちゃんと理解して生かしていったら、相手のことを理解して相手の目線で相手を想って行動していける、ホントに深いもの。少しずつ時間をかけて読み返したいなと思います。

 

今回、その講座の講師をされていたのが、Happy Life Cafeオンラインサロン」の伊木ヒロシさん。

私が最近いちばん繰り返し観ている動画が人間関係についてお話ししているこちら

嘘をつかない勇気をもつ

 

一番怖い嘘は自分に嘘をつくこと。自分に嘘をついていると自信ってどんどんなくなっていってしまうんですね。私もつくづく感じていることでもあります。

 

以前からご案内している私の無料オンライン講座。もし楽しみにしていて下さる方がいらっしゃったらごめんなさい。なかなか完成できずにいます。

旅行の予定もあってさらに延期になってしまいますが、パワーアップしてさらにいいものがお届けできるようにしていきたいと思っています。

 

絵本『ほら、ここにいるよ:このちきゅうでくらすためのメモ』

オリヴァージェファーズ / 作 ほるぷ出版

 

誕生した自分の息子に向けてこの世界の素晴らしさや大切なことを伝えていく絵本。今生きているこの世界が、とても愛おしくなります。

 

今回の講師の伊木ヒロシさんも、みんなのお父さんみたいだなぁ。。。なんて思いました。

 

気になった方はぜひ伊木ヒロシさんの無料オンライン動画講座もご覧になってみて下さいね。

 

Happy Life 奇跡の7日間 無料オンライン動画講座

 

この講座のなかで睡眠の大切さも語られていますよ。

それではおやすみなさい。。。(写真は伊木さん家のメイちゃんです)

おやすみメイちゃん

最後までお読みいただき、ありがとうございました。それではまた。

 

参加中オンラインサロン

 

絵本セラピスト協会

 

***

 

オンライン講座準備中です。

今の私にできること、お伝えしていけたらと思っています。

ご案内が遅れております。。。(ゴメンナサイ)

 

LINE公式アカウントはこちら。(LINE@ から移行しました)

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

 

絵本セラピスト協会

 

参加中オンラインサロン

 

 

 

2019年10月27日 | Posted in ブログNo Comments » 

 

9月の終わりの大切な時間

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?

kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

9月も終わりですね。

みなさんいかがお過ごしですか?

 

昨日9/29(3:26)に新月を迎えましたね。

新月の日には新しい計画を立てたり、願い事をしたりするといいそうですが、みなさんはどのように過ごされましたか?

今回の天秤座の新月はパートナーシップやチームワークに関することが叶いやすいそうですね。

新月から8時間以内に願い事をするといちばん叶いやすいそうですが、まだの方はぜひ48時間以内に願い事を書き出してみてくださいね。

私も願い事を書き出しましたよ。

毎回そのとき叶いやすい内容に沿って、今まで書いていたものをちょこっと書きかえたりしています。

 

人の繋がりの大切さは日々感じています。本当に昨年から今年にかけて、さらにたくさんの人との繋がりに恵まれ、とっても幸せだなと感じています^^

 

9月は私の誕生月でした。そしてこちらのボタンウサギのソフィちゃんも9月がお誕生日なので、今年も一緒にお祝いしましたよ♪

届けて下さったナカノカナさんにも感謝です。

最終日になってしまいましたが。。。

ちっちゃなケーキですけどね。。。

大好きな絵本と一緒に♪

ちょっとした振り返りの時間にもなりました。

自分の作家活動をしていく上でのなまえの意味を書いていた記事を読み返したり。。。

 

なまえの意味は?

 

人に求められていること、今の自分にできること、何だろうって考えます。

何かあればぜひお伝えくださいね^^

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。それではまた。

 

絵本セラピスト協会

 

オンライン講座準備中です。

今の私にできること、お伝えしていけたらと思っています。

9月中にご案内予定でしたが、遅れております。。。(ゴメンナサイ)

 

LINE公式アカウントはこちら。(LINE@ から移行しました)

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

 

2019年09月30日 | Posted in ブログNo Comments » 

 

忘れ物がつないだ?絵本がつないだ?

絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?

kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。

 

奈良県香芝市まで絵本セラピーに参加してきました♪

『大人に絵本 暮らしに絵本』絵本セラピスト®️みほちゃんの絵本セラピー

みほちゃんの絵本セラピー

みほちゃんの絵本セラピーは何度か参加させてもらってますが、この場所『柿の葉寿司 たなか 香芝店』では2回目。そして前回参加した時は土砂降りの後にカラッと晴れて、忘れてしまった傘に今回、約1年ぶりに再開しました。

みほちゃんが1年も預かっていて下さいました。。。

今回は年に数回しかない休日開催なのと、預けっぱなしの傘が気になったのと、今月はどうしても絵本でスタートしたいって気持ちが重なり、(傘なり⁉️)かなりバタバタしている時ではありますが、おもいきって参加してきました。

 

こんな感じでその日に呼んで欲しい名前で名札を作ってつけます。

名札

ほとんどが初めてさん、お会いしたことある方もちらほら。

絵本を囲むと初めてでも心がゆったりします。

 

今回は私の大好きな「月」がテーマ。

全部で7冊、月が登場する絵本を読んでもらいましたが、私がはっきり知っていたのは2〜3冊かな。月の絵本と聞いて私が想い浮かべたあの絵本もあの絵本も登場せず、いい意味で裏切られた感じ。

そしてとってもステキな絵本との出逢いもあったのですが、同じプログラムで、もう一度開催されるようなので、ここでは内緒にしておきますね。

気になった方は、ぜひ9月13日に庭カフェ ぼちぼっち さんで10:00〜11:30に開催される、みほちゃんの絵本セラピーに『月に照らされて』に参加してみて下さいね。

お菓子

お菓子を頂きながら、絵本を通して自分の気持ちと向き合う時間。

 

帰りにはこんな奈良で人気のお菓子⁉︎も頂きました。

奈良のお菓子

しょうが味なんだとか。

本当に久しぶりにおもいっきり風邪を引いてしまったので、しょうがいっぱい取ってます^^;

風邪なんて引いてる場合じゃないんですけど。。。

皆さんも季節の変わり目、気をつけて下さいね。

 

月の絵本。せっかくなので一冊。

おやすみなさいおつきさま

絵本『おやすみなさいおつきさま』マーガレット・ワイズ・ブラウン / 文 クレメント・ハード / 絵 評論社

 

皇室の。。。と出てきそうですが、私にとっては懐かしくて静かであったかい絵本。これから秋の夜長にゆっくり開きたくなりますね。

 

 

おかえり、傘。。。

傘

出かけたときと帰ってきた場所は違うし、あれから1年、ホントにいろんなことがあったよーって、しみじみしてしまいました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。それではまた。

絵本セラピスト協会

 

オンライン講座準備中です。

今の私にできること、お伝えしていけたらと思っています。

9月中にご案内予定です。

LINE公式アカウントはこちら。(LINE@ から移行しました)

ぜひ友達追加してみて下さいね。

下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。

@its4089c

ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。

追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

 

 

 

2019年09月02日 | Posted in ブログNo Comments » 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 19
Translate »