ブログ
ウソをつかない勇気
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
10月も終わりですね。みなさんいかがお過ごしですか?
私は自分の前回のブログが9月の終わりと書いてあり、驚いているところです。
あっというまですね。。。もう明日は10月の新月です。
10月も本当にいろいろなことがありました。
そのなかでひとつ、今月は私の苦手なコミュニケーションについて学ぶ機会がありました。
動物占いってご存知ですか?私は以前から好きでよく職場で何の動物?なんて本を持って行っては聞いたりしたりしていました。自分や相手のキャラクターが動物で分類されていて、なかなか楽しいですよ。
動物占いはこちらでご自分のキャラが調べられますよ。→★
今回はその元になっている素質論を学んできました。
興味津々ではありましたが、うーん、深すぎてついていけないくらい。。。4時間くらいでいっきに学んで正直ヘトヘトになりました。
占いとは違い統計学とのこと。
この内容をちゃんと理解して生かしていったら、相手のことを理解して相手の目線で相手を想って行動していける、ホントに深いもの。少しずつ時間をかけて読み返したいなと思います。
今回、その講座の講師をされていたのが、「Happy Life Cafeオンラインサロン」の伊木ヒロシさん。
私が最近いちばん繰り返し観ている動画が人間関係についてお話ししているこちら
一番怖い嘘は自分に嘘をつくこと。自分に嘘をついていると自信ってどんどんなくなっていってしまうんですね。私もつくづく感じていることでもあります。
以前からご案内している私の無料オンライン講座。もし楽しみにしていて下さる方がいらっしゃったらごめんなさい。なかなか完成できずにいます。
旅行の予定もあってさらに延期になってしまいますが、パワーアップしてさらにいいものがお届けできるようにしていきたいと思っています。
絵本『ほら、ここにいるよ:このちきゅうでくらすためのメモ』
オリヴァージェファーズ / 作 ほるぷ出版
誕生した自分の息子に向けてこの世界の素晴らしさや大切なことを伝えていく絵本。今生きているこの世界が、とても愛おしくなります。
今回の講師の伊木ヒロシさんも、みんなのお父さんみたいだなぁ。。。なんて思いました。
気になった方はぜひ伊木ヒロシさんの無料オンライン動画講座もご覧になってみて下さいね。
この講座のなかで睡眠の大切さも語られていますよ。
それではおやすみなさい。。。(写真は伊木さん家のメイちゃんです)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。それではまた。

***
オンライン講座準備中です。
今の私にできること、お伝えしていけたらと思っています。
ご案内が遅れております。。。(ゴメンナサイ)
LINE公式アカウントはこちら。(LINE@ から移行しました)
ぜひ友達追加してみて下さいね。
下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。


@its4089c
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。
追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。

9月の終わりの大切な時間
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
9月も終わりですね。
みなさんいかがお過ごしですか?
昨日9/29(3:26)に新月を迎えましたね。
新月の日には新しい計画を立てたり、願い事をしたりするといいそうですが、みなさんはどのように過ごされましたか?
今回の天秤座の新月はパートナーシップやチームワークに関することが叶いやすいそうですね。
新月から8時間以内に願い事をするといちばん叶いやすいそうですが、まだの方はぜひ48時間以内に願い事を書き出してみてくださいね。
私も願い事を書き出しましたよ。
毎回そのとき叶いやすい内容に沿って、今まで書いていたものをちょこっと書きかえたりしています。
人の繋がりの大切さは日々感じています。本当に昨年から今年にかけて、さらにたくさんの人との繋がりに恵まれ、とっても幸せだなと感じています^^
9月は私の誕生月でした。そしてこちらのボタンウサギのソフィちゃんも9月がお誕生日なので、今年も一緒にお祝いしましたよ♪
届けて下さったナカノカナさんにも感謝です。
最終日になってしまいましたが。。。
ちっちゃなケーキですけどね。。。
大好きな絵本と一緒に♪

ちょっとした振り返りの時間にもなりました。
自分の作家活動をしていく上でのなまえの意味を書いていた記事を読み返したり。。。
人に求められていること、今の自分にできること、何だろうって考えます。
何かあればぜひお伝えくださいね^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。それではまた。

オンライン講座準備中です。
今の私にできること、お伝えしていけたらと思っています。
9月中にご案内予定でしたが、遅れております。。。(ゴメンナサイ)
LINE公式アカウントはこちら。(LINE@ から移行しました)
ぜひ友達追加してみて下さいね。
下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。


@its4089c
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。
追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。
忘れ物がつないだ?絵本がつないだ?
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
奈良県香芝市まで絵本セラピーに参加してきました♪
『大人に絵本 暮らしに絵本』絵本セラピスト®️みほちゃんの絵本セラピー
みほちゃんの絵本セラピーは何度か参加させてもらってますが、この場所『柿の葉寿司 たなか 香芝店』では2回目。そして前回参加した時は土砂降りの後にカラッと晴れて、忘れてしまった傘に今回、約1年ぶりに再開しました。
みほちゃんが1年も預かっていて下さいました。。。
今回は年に数回しかない休日開催なのと、預けっぱなしの傘が気になったのと、今月はどうしても絵本でスタートしたいって気持ちが重なり、(傘なり⁉️)かなりバタバタしている時ではありますが、おもいきって参加してきました。
こんな感じでその日に呼んで欲しい名前で名札を作ってつけます。
ほとんどが初めてさん、お会いしたことある方もちらほら。
絵本を囲むと初めてでも心がゆったりします。
今回は私の大好きな「月」がテーマ。
全部で7冊、月が登場する絵本を読んでもらいましたが、私がはっきり知っていたのは2〜3冊かな。月の絵本と聞いて私が想い浮かべたあの絵本もあの絵本も登場せず、いい意味で裏切られた感じ。
そしてとってもステキな絵本との出逢いもあったのですが、同じプログラムで、もう一度開催されるようなので、ここでは内緒にしておきますね。
気になった方は、ぜひ9月13日に庭カフェ ぼちぼっち さんで10:00〜11:30に開催される、みほちゃんの絵本セラピーに『月に照らされて』に参加してみて下さいね。
お菓子を頂きながら、絵本を通して自分の気持ちと向き合う時間。
帰りにはこんな奈良で人気のお菓子⁉︎も頂きました。
しょうが味なんだとか。
本当に久しぶりにおもいっきり風邪を引いてしまったので、しょうがいっぱい取ってます^^;
風邪なんて引いてる場合じゃないんですけど。。。
皆さんも季節の変わり目、気をつけて下さいね。
月の絵本。せっかくなので一冊。
絵本『おやすみなさいおつきさま』マーガレット・ワイズ・ブラウン / 文 クレメント・ハード / 絵 評論社
皇室の。。。と出てきそうですが、私にとっては懐かしくて静かであったかい絵本。これから秋の夜長にゆっくり開きたくなりますね。
おかえり、傘。。。
出かけたときと帰ってきた場所は違うし、あれから1年、ホントにいろんなことがあったよーって、しみじみしてしまいました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。それではまた。

オンライン講座準備中です。
今の私にできること、お伝えしていけたらと思っています。
9月中にご案内予定です。
LINE公式アカウントはこちら。(LINE@ から移行しました)
ぜひ友達追加してみて下さいね。
下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。


@its4089c
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。
追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。
絵本でスタートの夏休み
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
毎日夏らしい暑さですね。
みなさん、夏休みでしょうか?
私は昨日からしばらく長期の連休に入りました。
そして今日は絵本セラピスト®️向けのフォロー講座に参加してきました。
…というか、正確にはzoomで参加したので、自宅から一歩も出ていません。昨日はそのためのzoomの使い方講座までzoomで参加させて頂き、楽しい連休のスタートとなりました。
zoomはもう何度も使っているので慣れているつもりでしたが、まだまだ新しく使う機能などもあり、これからどんどん可能性が広がっていくなと思いました。
そして今日の講座、絵本好きにはたまらない内容でした。内部向けの講座なので詳しいことは書けないですが、興味津々で視聴していました。
今回、詳しく取り上げられていた絵本で、私の手元にあったのは一冊だけだったのですが、それがこちら。

絵本『はせがわくんきらいや』長谷川集平 / 作 復刊ドットコム
出版社名でわかるように、復刊されたバージョンです。
絵本って絶版になっても何度も復刊したりと、息が長いですよね。
、、、と思えば、一方で新刊はなかなか残っていかない…。
なんでもそうですが、長く愛され続けるモノを残していきたいというのが作り手の想いですよね。。。
ちなみに私の手元にある一冊はサイン入りです^^

長崎で講演を聴いたなぁ。
祈りの丘絵本美術館へも行きました。
、、、って、もう10年以上前のことなんですね!(汗)
私にとっては日本で行ったいちばん南、沖縄にはまだ行ったことがないので。
みなさん、この夏はどこに旅行されるのかなぁ。
私はほぼ引きこもりでオンライン講座の準備中です。
まだまだカタチになっていませんが、今の私にできること、お伝えしていけたらと思っています。
8月下旬頃にご案内できたらと思っています。
LINE公式アカウントはこちら。(LINE@ から移行しました)
ぜひ友達追加してみて下さいね。
下の友達追加ボタンを押していただくか、QRコードを読み取って下さいね。


@its4089c
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。
追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。
登録後、「プレゼント希望」とメッセージを送って頂くと、この絵を描くときのワンポイントアドバイスのPDFをプレゼント中です。
(メッセージは1:1のやり取りで、他の方には見えませんのでご安心ください)

インスタグラムもぜひご覧下さいね。
夕方、と言ってもまだまだ青い空に月が見えました。なんだか気持ちが落ちつくんですよねー、月を見ると。焦らず着実に進んでいけたらいいな。

毎日暑いですが、無理せず楽しくお過ごし下さいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。それではまた。

新月、そして新しい月を迎えて
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
梅雨明けした途端、急に夏になりましたね。
みなさんいかがお過ごしですか?
昨日8/1(12:12)に新月を迎えましたね。
新月の日には新しい計画を立てたり、願い事をしたりするといいそうですが、みなさんはどのように過ごされていますか?
今回の獅子座の新月は創造力を開花させてくれるようですよ。自分を肯定し、思う存分に自己表現をし、心を解き放っていくのに適したときのようです。
新月から8時間以内に願い事をするといちばん叶いやすいそうですが、まだの方はぜひ48時間以内に願い事を書き出してみてくださいね。
私も願い事を書き出しましたよ。毎回そんなに大きく変わらないけれど、そのとき叶いやすい内容に沿ってちょこっと書きかえたりしています。
先月の終わりに久しぶりに東京へ行ってきました。久しぶりと言っても、前回行ったのが1月だから、半年ぶりか。前回もそうでしたが、今回もたくさんのステキな仲間に会ってきました。いつからこんなにステキな仲間に恵まれるようになったのかな。幸せだなぁって思います。

そして、私も自分自身どんどん進化しているなって感じています。いつのまにか、今までだったら怖くて避けていたことでさえ、気がついたら自然に乗り越えていたりして。

絵本『かべのむこうになにがある?』ブリッタ・テッケントラップ / 作 ビーエル出版
「自分なんて」とか、「どうせ無理」とか、「なんだか怖い」とか思っていたら何にも変わらないけど、好奇心でいっぱいで、自分の思いのままにどんどん行動していけたら、高い壁だと思っていたものも、いつのまにか消えてしまうんだろうなぁ。
そんなことを最近とっても実感しています。
現在、無料オンライン講座を準備中です。
まだまだカタチになっていませんが、今の私にできること、お伝えしていけたらと思っています。
8月下旬頃にご案内できたらと思っています。
LINE@ はこちら。ぜひ友達追加してみて下さいね。
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。


追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。
毎日暑いですが、熱中症には気をつけて、無理せずお過ごし下さいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。それではまた。

作家仲間を訪ねてワクワク
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
気がつけば6月も終わり、7月に入りました。
(書き始めた時は6月でしたが、投稿する時には7月でした、、、)
みなさんいかがお過ごしですか?
私はちょっと体調を崩したりなどしていましたが徐々に復活し、月末に名古屋のクリエーターズマーケットへ行ってきました。
たくさんの作家仲間や作品に出会えて、お話しできて元気をたくさんもらってきたところです。

今は便利ですね。前売りの電子チケットで手数料もなく購入でき、当日はたくさんの行列を横目にスマホの画面を見せるだけで、あっという間に入場できました。
まずは2号館から。分野に関係なく小さめのブースがたくさん並んでいます。
ワークショップもあります。
エッグシェルモザイクの篠原ういこさん。

ワークショップがとても賑わっていました。

写真が微妙すぎてスミマセン…。
卵の殻が使われているそうですよ。オリジナルの技法、ステキです^^
2号館をひと通り見てまわったらそれだけでクタクタ。
お昼はレアチーズのクレープとタピオカのいちごみるく。

…^^; え? 甘いものが欲しかったのです。疲れたので。

そして、こちら。
なんだか似てますね。まだ食べるのかって?
いえいえ、こちらは食べられません。
なぜってフェイクスイーツですから。

ヒロのフェイクスイーツカフェ の本多宏美 さん
こちらのミルフィーユ、以前からお写真などでは何度も拝見していたのですが、今回実際にリアルで対面し、触らせてもらって、パイ生地のヒダヒダまで精巧に表現されていることに、ますます感動してしまいました!
すごいですね、この表現力!
ちょうどこのブログを投稿する頃にはヒロ先生の期間限定の無料オンライ講座が配信になっていると思いますよ^^
ぜひ気になった方はご覧になってみてくださいね。
もちろん私も〜♪

その他にも、大人のための幻想物語あみぐるみのNe-giさんや、
中央のスペースではライブペインティングの真っ最中でした。


なぜかライオンさんが人気みたいですね。
そして以前から気になっていた作家さん
知人の投稿で存在を知り、たどりつきました。
ron ron さん

ちっちゃな革小物がいっぱい♪

小さなスケッチブックはちゃんとページも開きます。

絵本セラピスト協会のマスコットキャラクターのモコくんに。
ベレー帽も欲しくなりますねー^^
結局ほとんど一日過ごしてしまいました。
今日一日ご一緒させて頂いたコサージュ作家で講師の直良(なおみ)さんと、
帰りにお茶したカフェでは、作家活動について、今取り組んでいる講座に関する相談やら、たくさんお話しできました。
なんて心強い存在。ステキな仲間に恵まれて幸せだなぁってつくづく感じました。

名古屋コーチンの卵を使った名古屋のスイーツ。通るたびに見かけて気にはなっていたけれど、、、とっても美味しかったです♪

なんと、7/1がお誕生日なんだとか!
お誕生日おめでとう♪ ぴよりん^^
さあ、私も続きを楽しくがんばろっと。
まだまだカタチになってませんが、無料オンライン講座準備中です。
あっ、言っちゃった。。。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。それではまた。

出会いとつながりと向こう側
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
気がつけば6月半ば。梅雨入りしましたね。今も雨が降っています。
みなさんいかがお過ごしですか?
私は最近、zoomでお勉強することが多くなりました。
zoomはSkypeみたいな感じで、パソコンでもスマホでもタブレットでも繋いだら画面の向こうの人たちと顔を見ながら画面を見ながらお話ができるシステムです。登録も無料です。
昨日は一日中、パソコンの向こうの何十人とリアルな会場の先生と生徒さんと一緒に自宅で楽しくお勉強でした。
そして最近の私の毎日の日課がひとりzoomで絵本を読むこと。なんだかかなり怪しい感じでしょうか?^^;
録画しているので後々画面を再生して、自分で自分に絵本を読み聞かせしてもらってる感じで、なかなかいいですよー。
なんだか楽しそう!何かに使えそう!って思った方、無料なのでぜひ試して見てくださいね。
今、そんな感じで追い込み中?! いえ、まだまだこれから?! とってもステキな仲間と一緒に楽しく準備をしているところです。
あれ?! どうして私、こんなに自分の苦手なことに挑戦してるんだろう???って、ふと思ったりもしますが、そんな自分を「すごいすごい!」って褒めてあげながら進めています。
う〜ん、ちゃんとできるのかな。できたらもちろん公開できるはずなので、なんのことだかわからないでしょうけど、ちょっと楽しみにしていて下さいね。

なかなか思うように進まなくて、いろいろあって、ちょっと落ち込み気味だったときに出会った虹。ほんの一瞬だけ現れて、さっと消えてしまいましたが、大丈夫だよって言われているような気がしました。
とにかく今取り組んでいることは間違いなく私にとって大切な経験という宝物になります。みなさんも、どんどん新しいことにチャレンジしていって下さいね。間違いなく自分の世界が広がります。壁の向こう側へ見に行ってみて下さいね。

絵本『キツネのねがいごと』カトリーン・シェーラー / 作 西村書店
確か大好きな絵本セラピスト®️さんがブログで紹介されていた絵本。どんな絵本か見てみたいなぁと思っていたら、図書館で平積みならぬ、なんていうんだろう? 立てて置いてありました。タイトルも何も覚えていなかったけど会いたいなぁと思うと会えるものですね!
閉館間際の図書館で開いたその絵本は、命について人とのつながりについて、深く考えさせられる、とってもズシンと心に響く内容でした。向こう側の世界へ行くまでのあいだの与えられた命、大切に過ごしていきたいな、なんて思いました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように。
それではまた。

LINE@ はこちら。ぜひ友達追加してみて下さいね。
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。


追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。
夢の叶え方、小さな夢から大きな夢へ
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
すっかり夏のようの暑さになりましたね。
みなさんいかがお過ごしですか?
私は先日初めてのやってみたかったことを体験をしました。
それは何かという、インスタグラムの「#フォロ割」を使って買い物をするということ!
以前から気になっていたんですよねー。
今回、オンデーズさんの企画に参加しました。
フォロワー数と入店後に指定の方法で投稿した写真についたいいね!の数で割引があります。

私はブルーライトカットのメガネをなんと無料で購入できました^^

写真はこのブログを書いているときにスクショしたのでいいね!は1000件超えていますが、入店時間の1時間くらいで200件は十分に超えていました。
それほど高価な物を選んだわけではないので、私の場合フォロワー数だけで十分でしたけど、いいね!もあわせたら2本買えてしまいます。ありがたいことです。

オンデーズさん、ありがとうございまーす♪

蔦屋書店の中にありました。お客さんの気持ち、わかってますね。最近よく見えなくなったなぁって思っていたところでした。本屋さんに行くついでに行けるっていいですね。

こんなステキな雰囲気のお店でした。
なんとこの企画、あまりにも人気なようで少し早めに終了することになったと発表がありました。このブログをアップした日までだと思います。気になっていた方はお早めに。
そして、本日までといえば、私も参加している期間限定のインスタラボの募集キャンペーンも本日まで。
Facebookに疲れた人は…というより、Facebookをビジネスとして個人アカウントで集客していた人は、これからガラッと変わって集客には使えなくなるようですね。だからこそインスタグラムはそういう意味でも大切です。
気になった方はこちらから
「1ヶ月であなたのInstagramが生まれ変わる!Enjoy Instagramラボ」
単に楽しいから!というだけで見るのももちろん賛成!いろんな情報を得られる楽しくてとっても優秀なツールだと思います。
ちなみに私のインスタグラムはこちらです。
私もこうして少しずつやってみたかったけどまだ叶えていないこと、小さな夢の一つひとつを叶えられていること、幸せだなと思います。
この本はご存知ですか?

『世界一ふざけた夢の叶え方』
ひすいこたろう、菅野一勢、柳田厚志 / 著 フォレスト出版
今はもう続編の実践編も出版されているようですね。私が読んだのはずいぶん前ですが、プロローグにあるネイティブ・アメリカンのことわざを書き換えた言葉、ステキです。
「早く行きたければ仲間と行きなさい。遠くへ行きたければ仲間と行きなさい」
私はホントにたくさんのステキな仲間に恵まれているなぁと日々感じている今日この頃です。

ノートではないですが、スケッチブックと、よく絵を描くときに使うペンで私も叶えたい夢を書き出して応援してもらいました。そんな機会に出会えること自体、もうすでにひとつ夢が叶っているんだな、なんて幸せを感じているところです。
私はこうなったらいいなぁと思うことを書いていきましたが、中には自分が叶えたい夢を叶えることで、周りにどんないいことがあるかを含めて伝えている方もいて、こういう人の夢だからこそ周りは応援していきたいと思えるんだと改めて感じました。
私ひとりではできないことも仲間が一緒ならどんどん叶えていけそうな気がしています。
みなさんもぜひ、そんなステキな仲間とステキな時間をお過ごしくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように。
それではまた。
LINE@ はこちら。ぜひ友達追加してみて下さいね。
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。


追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。
「令和」の新月
絵本や物語の世界でゆったりと自分の時間を過ごしませんか?
kotokoto*cottontail (コトコトコットンテイル) の kasumi (かすみ)です。
今日5/5(7:45)に新月を迎えましたね。
新月の日には新しい計画を立てたり、願い事をしたりするといいそうですが、みなさんはどのように過ごされていますか?
私はさっそく今朝、願い事を書き出しましたよ。
と言っても今回もそんなに大きく変わらず、意識していることの再確認プラスαという感じなんですけどね。
今回の牡牛座の新月は、物質的な豊かさをもたらしてくれるようですよ。もちろんただ待っていてもダメでしょうけど、自分の内側にしっかりとした価値観をもって行動していったら叶いやすのかもしれないですね。(いろいろ参考にしていますし、自分なりの解釈をしています)
新月から8時間以内に願い事をするといちばん叶いやすいそうですが、まだの方はぜひ48時間以内に願い事を書き出してみてくださいね。
この連休中は、朝はカーテンを開けて朝日を浴びて、動画を見ながらヨガをすることで始まり、読みたかった本を読んだりと好きなこともずいぶんできました。

もちろんまだまだできなかったこともあるけれど、できたこともそれなりにあるから、まずは自分を褒めてあげるところから…。
本当に日々、周囲に助けられて生きているなと思う今日この頃です。
新しい経験や知識もまだまだこれからたくさん出会っていくことになるんだろうな。
連休中に読んだ本はいろいろありますが、ヨガのことを書いたのでこちら。

『じっせんこころのヨーガ』 赤根彰子 / 著 アノニマ・スタジオ
知り合いの絵本セラピスト®️さんが紹介されていたので、以前から図書館で借りてまだ読んでなかったので今回一気に読みました。(絵本ではないですよ、念のため)
ほーっと思ったのは
”働くということは「傍(はた)を楽(らく)にすること」。”
というところ。
「働く」というと汗水流して…、と言葉が続きそうですが、「傍楽」だと自分が行動することで周囲に喜んでもらえることって感じられて、なんだかうれしくなりますね。
…って、明日から仕事なので、ついこの言葉を頼りにしてしまいました。^^;
みなさんは明日までお休みの方が多いのでしょうか。
明日もステキな一日をお過ごしくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのステキな毎日に、そっと寄り添えますように。
それではまた。

LINE@ はこちら。ぜひ友達追加してみて下さいね。
ブログの更新情報やお知らせ、ココロにそっと寄り添える内容などを発信していけたらと思っています。


追加しただけではどなたが登録されているかわかりません。スタンプ1個でも送って頂けると嬉しいです。